トマトとアスパラの涼味溢れる出汁浸し

涼味感抜群で夏のおもてなしにも使える上品な出汁浸しです。お出汁の旨味とトマトの酸味が美味しく最後まで飲み干したい夏の一品
このレシピの生い立ち
割烹料理の料理長から教わった簡単に出来るひんやりメニューです。
色もキレイで作り置き可なのでお客様が来られた時の夏のおもてなしメニューとしてもおすすめです
ホームパーティーでも、こういうのが食卓に並ぶってうらやましいとみんなに褒めて頂けます
トマトとアスパラの涼味溢れる出汁浸し
涼味感抜群で夏のおもてなしにも使える上品な出汁浸しです。お出汁の旨味とトマトの酸味が美味しく最後まで飲み干したい夏の一品
このレシピの生い立ち
割烹料理の料理長から教わった簡単に出来るひんやりメニューです。
色もキレイで作り置き可なのでお客様が来られた時の夏のおもてなしメニューとしてもおすすめです
ホームパーティーでも、こういうのが食卓に並ぶってうらやましいとみんなに褒めて頂けます
作り方
- 1
お鍋で出汁を沸かして、鰹節を加え追い鰹をして濾す。調味料を加えてひと煮立ちしたら氷水を当てて冷やす
- 2
トマトに爪楊枝を軽く1回刺す
ミディトマトやプチトマトは皮が薄いので包丁を入れなくてもブスっとさすだけで大丈夫です - 3
熱湯に入れ皮が破れたら冷水に取り皮を剥く
- 4
アスパラを塩ゆでし、氷水に入れて色止めします
- 5
湯剥きしたトマトとアスパラを容器に並べ1の出汁を加えて冷蔵庫でしっかり冷やす
一晩置くとトマトにも味が入って美味しいです - 6
器にトマトとアスパラを盛り
お好きな薬味を乗せて浸け出汁をたっぷりかけて出来上がり
今回はおろし生姜と大葉の千切り使用 - 7
参照1:
お出汁は追い鰹せずに作る場合は
鰹節がお出汁を含む分少なく800cc
で作って下さい - 8
参照2:
出汁と調味料の量を正確化する為
追い鰹と調味料を入れるタイミングを別にしていますが一度にして頂いても大丈夫です - 9
参照3:
※参照2の一度で作る場合
お鍋にお出汁を沸かし調味料を加えひと煮立ちしたら追い鰹をして濾す
氷水を当てて冷やす - 10
参照4:
トマトに合わすお野菜は
アスパラの他、オクラ、枝豆、スナップエンドウ、そら豆等も美味しいです
コツ・ポイント
出汁の旨味を生かしたシンプルな料理ですのでお出汁はひいた方が絶対に美味しいですがだしの素を使う場合、醤油はだし醤油を使うと少し出汁感UPします
口にかつおぶしが残り口当たり悪いですが
容器に浸け出汁を注いだ後直接鰹節を入れる方法もあります
似たレシピ
その他のレシピ
- ☆塩肉豆腐☆
- 兵庫名物♡簡単がいいね✨我が家のひねぽん
- 簡単、ダイエット、挽肉料理のベースに最適
- モスバーガー風フルーツティ♡♡
- ヨーグルトで♡簡単旨すぎ!チーズケーキ♪
- Soufflé egg omelette
- Polish Stuffed Cabbage Rolls (Gołąbki) or Stuffed Green Peppers
- Easy Peach Cobbler
- Easy Homemade Mango Ice Cream Recipe with Basic Ingredients (No Ice Cream Machine) ThaiChef Food
- Mango passion fruit frozen yogurt