昆布出汁香る和風ペペロンチーノ

やま。たか。 @cook_40349085
乾燥うどんと昆布出汁を使ってペペロンチーノを和風アレンジで作ってみました。
このレシピの生い立ち
ペペロンチーノを作ろうと思ったらパスタがなくて、ざるうどん用の乾燥うどんがあったので思いつきで作ってみたら美味しかったです。
炭水化物は罪の味がします。
昆布出汁香る和風ペペロンチーノ
乾燥うどんと昆布出汁を使ってペペロンチーノを和風アレンジで作ってみました。
このレシピの生い立ち
ペペロンチーノを作ろうと思ったらパスタがなくて、ざるうどん用の乾燥うどんがあったので思いつきで作ってみたら美味しかったです。
炭水化物は罪の味がします。
作り方
- 1
乾燥うどん(平べったい形状のものが良い)を大きな鍋でパッケージ記載の時間茹でます。お湯に塩はいれません!
- 2
①のお湯が湧いて麺が茹で上がるまでの時間を利用して以下の作業をしていきます。
- 3
ニンニクはスライス、アスパラガスは斜めに細かくカット、ベーコンも食べやすい大きさに切ります。
- 4
フライパンにオリーブオイルを入れて熱し、スライスしたにんにくを揚げていきます。
- 5
ニンニクが焦げが付き始めるくらいまで揚がったら、アスパラとベーコンを追加して火が通るまで炒めます。
- 6
具材に火が一通り通ったら、唐辛子をそのまま入れて軽く混ぜ、麺が茹で上がるまで火を止めておいておきます。
- 7
麺が茹で上がったら、麺をザルに上げぬめりを取るために軽く冷水で洗い締めます。(ぬめりがあったほうがいい場合はスキップ)
- 8
麺を⑥のフライパンに移し、昆布出汁と麺の湯出汁を大さじ1〜2を加え、点火して出汁が全体に回るように混ぜます。
- 9
お皿に盛り付けて完成です。塩味が足りない場合はお好みで軽く塩を足してください。
コツ・ポイント
うどんの麺、昆布出汁、ベーコンそれぞれに塩味があるので塩は使わなくてもいいと思います。
唐辛子は焦げやすいので後入れです。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/21921409