*きくらげとセロリ、豚肉の中華あん*

Keiboubou
Keiboubou @keibou

体を調える炒めものです。片栗粉でとろみをつけ全体をまとめて、食べやすくしました。
このレシピの生い立ち
薬膳効果を期待して、生きくらげ、セロリ、きゅうりを使った料理を家族に食べさせたくて作りました。体内の熱を冷まし、血液をきれいにする効果が期待できます。

*きくらげとセロリ、豚肉の中華あん*

体を調える炒めものです。片栗粉でとろみをつけ全体をまとめて、食べやすくしました。
このレシピの生い立ち
薬膳効果を期待して、生きくらげ、セロリ、きゅうりを使った料理を家族に食べさせたくて作りました。体内の熱を冷まし、血液をきれいにする効果が期待できます。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2~3人分
  1. 豚こまぎれ肉 150g
  2. ☆酒 大さじ1
  3. ☆塩・こしょう 少々
  4. 玉ねぎ 1/2個(100g)
  5. セロリ 30~40g
  6. きゅうり 1本(100g)
  7. パプリカ 1/3個
  8. きくらげ(生または乾物) 40gまたは4g
  9. 少量
  10. ★砂糖 小さじ1.5
  11. ★酒 大さじ1
  12. ★醤油 大さじ2/3
  13. 鶏ガラスープの素 小さじ1
  14. 1カップ(200ml)
  15. 片栗粉 大さじ1
  16. 大さじ2

作り方

  1. 1

    玉ねぎはくし切り、セロリは斜め薄切り、きゅうりは縦半分に切り斜め切り、パプリカは細切りにし長さを半分にする。

  2. 2

    きくらげは水に戻し、石づきを取り、大きいものは半分に切る。
    豚肉は☆をまぶす。

  3. 3

    フライパンに油を温め、豚肉を炒める。色が変わったら、玉ねぎを加える。続いてセロリ、きゅうり、パプリカを炒める。

  4. 4

    きくらげを加える。
    ★を合わせ加え混ぜる。
    *を合わせた水溶き片栗粉を様子を見ながら加える。

  5. 5

    2022.2.9 「中華あん」のレシピ検索で1位になりました。ありがとうございます(^-^)

コツ・ポイント

写真は生きくらげを使っています。
炒めすぎないように、手早く調理します。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
Keiboubou
Keiboubou @keibou
に公開
料理アシスタントを経て、海辺の町でSEASIDE TABLEという料理教室や、カフェのスタッフをしています。フードコーディネーター。野菜ソムリエ。薬膳アドバイザー。*Instagram→ https://www.instagram.com/keibo007*blog「海辺の生活」→ https://plaza.rakuten.co.jp/keibou/
もっと読む

似たレシピ