アヒージョの手法 海の幸スパイスカレー

アヒージョの手法で魚介を煮込み、オリーブオイルに味を移すと同時に具材を柔らかくします。アヒージョの後の締めにも抜群です。
このレシピの生い立ち
以前、アヒージョの残り油でスパイスカレーを作ったら美味しかったので、はたしてそれだけでどこまで美味しいカレーが作れるのか、試してみました。
アヒージョの手法 海の幸スパイスカレー
アヒージョの手法で魚介を煮込み、オリーブオイルに味を移すと同時に具材を柔らかくします。アヒージョの後の締めにも抜群です。
このレシピの生い立ち
以前、アヒージョの残り油でスパイスカレーを作ったら美味しかったので、はたしてそれだけでどこまで美味しいカレーが作れるのか、試してみました。
作り方
- 1
スキレットにオリーブオイル、シーフードミックス、にんにく、赤唐辛子、ホールスパイス、塩ひとつまみを入れます。
- 2
スキレットは、DAISOで買いました。
オリーブオイルの量は、具材が軽く浸る程度で調整してください
- 3
極弱火にして15分ほど火にかけます
- 4
アクは旨味なので、とりません。
ガマンガマン - 5
具材に火が通ったら、油に旨味を移すため、火を止めて1時間位放置します。
その間に一杯飲むのもよし(๑•̀ㅂ•́)و✧ - 6
具材をザルに上げます。
- 7
仕込み油です。冷蔵保存可。余ったら普段の調理にも使えます。野菜炒めとかスパゲッティとかにも◎
- 8
仕込み油を大さじ3、にんにく、おろしショウガ大さじ1を合わせ、弱火にかけます。生姜の香りが立ったら、一旦火を消します。
- 9
にんにくはさっきのアヒージョに入れたもの、おろしショウガはチューブのものでOK!です。
- 10
玉ねぎをスライス。
繊維を断つように切ります。
とか、こだわるとプロっぽいです୧( ˵ ° ~ ° ˵ )୨ - 11
中火くらい。玉ねぎは、水(分量外)を足しながら少ない水で煮る感じで。
色目は気にせず、煮溶かしていくイメージで。 - 12
今日は、バターは使わず、味を出していきます。
玉ねぎとトマト缶、シーフードとしめじでどこまでいけるか。 - 13
玉ねぎがトロリとしてきたら、カットトマト缶200g投入。
よく混ぜ、中火のまま火にかけます。
酸味を飛ばすのが目的。 - 14
焦げそうなら水を足してください。
ここで一度味見。トマトの酸味が飛んでたらOK!
塩味はどれぐらいかな?
も、チェック。 - 15
パウダースパイスを計量します。
パウダースパイスがなければ、
代わりにカレー粉大さじ2またはカレールー適量でも可。 - 16
フライパンの横の方を使い、弱火でパウダースパイスを煎ります。カレーのいい香りがしてきてから、ソースに混ぜ込みます。
- 17
先程取り分けたアヒージョの具材、白ワイン、水、コンソメキューブを加え約20分煮込んでいきます。
- 18
はじめは強火で、沸騰したら中火に落として、ワインのアルコールを飛ばします。
煮込みすぎるとスパイスの香りまで飛ぶので注意 - 19
最後に、マーマレードジャムと塩で味を整えます。
塩は濃くならないように味を見ながら少しずつ。 - 20
味がまとまらないようなら、味の素を少し足してください。
コクが足りないようなら、バターを加えてみてください。
お好みで!
コツ・ポイント
アヒージョ単体で多めに作って食べて、残った具材で作るのも想定して、レシピわけてます。
ホールスパイスはあるものを使ってください。なくても大丈夫です。
カレールーを使うときは、ジャムと塩の代わりに最後に加えてください。
似たレシピ
-
シーフードミックスで作るスパイスカレー シーフードミックスで作るスパイスカレー
お馴染みシーフードミックスを使って本格スパイスカレーを作ります。旨味もスパイスのキレも抜群なシーフードカレーを是非。 お兄curry -
-
-
-
-
久々の投稿!スパイスカレー、作ります! 久々の投稿!スパイスカレー、作ります!
自分好みのカレーにようやく出会えた一皿。アレンジは無限!チキンでもビーフでもポークでも、なんでもいけるレシピです。 たまーにクックR01 -
スパイスカレーベース(チキンカレー) スパイスカレーベース(チキンカレー)
ベースさえ作っておけば、あとはチキンや豆など入れて煮込むだけでトマトの酸味が爽やかな本格スパイスカレーの出来上がり♪ tsuka82 -
-
-
その他のレシピ