夏でもパクパク★ サバの南蛮漬け

chikappe
chikappe @chikappe04

酸味が食欲アップ。揚げ「焼き」なので、夏でも作りやすいです。
このレシピの生い立ち
家にあるもので考えて作ってみました。

夏でもパクパク★ サバの南蛮漬け

酸味が食欲アップ。揚げ「焼き」なので、夏でも作りやすいです。
このレシピの生い立ち
家にあるもので考えて作ってみました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4~6人分
  1. 生サバ(3枚おろし 3枚(1.5尾分)
  2. 片栗粉 適量
  3. ピーマン 2個
  4. パプリカ(今回は黄) 1/2個
  5. 人参(小) 1本
  6. 玉ねぎ 1/2個
  7. 大さじ5
  8. だしの素 小さじ1
  9. サラダ油 フライパンに5mm程度
  10. 鯖の下味用
  11. すりおろし生姜 1片分
  12. 大さじ1
  13. 醤油 小さじ1

作り方

  1. 1

    鯖は食べやすい多きつに切ります。下味用の材料をすべて合わせてバットに入れ鯖を漬け込みます。

  2. 2

    ピーマンとパプリカはヘタと種を取り除いて薄切り、玉ねぎも革をむいて薄切り、人参は千切りにしてボールに入れます。

  3. 3

    ②に酢・だしの素を入れて混ぜておきます。

  4. 4

    ①の鯖の水気を切って表面に片栗粉をまぶしつけます。

  5. 5

    フライパンにサラダ油を5mmほど入れて熱し、温まったら④の鯖を並べ中まで火が通るまで揚げ焼きします。

  6. 6

    焼けたら、③のボールに熱いうちに入れて浸します。

  7. 7

    できれば30分以上漬け込んで味がしみればOK。

コツ・ポイント

私は片栗粉を表面にまぶすときは、ビニール袋に片栗粉を入れその中に鯖を入れてフリフリしてつけています。鯖に下味をつけたので、南蛮漬けの液の方は味はだしの素の塩分のみにました。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
chikappe
chikappe @chikappe04
に公開
ず~~っと信州人☺53歳旦那、22歳息子、高3娘、85歳超の義父母との6人家族。料理・手芸・呑むのが大好き★2023年のレコ大で娘とMrs. GREEN APPLEの「ケセラセラ」を聴いて、思わずファンクラブに入ってしまった、気持ちだけはいつまでも「10代」のミーハー「元」家庭科教諭。最近、旦那&娘考案レシピも増殖中ですが、「バラエティー豊富」と思って温かくご覧くださいませ。味付けは全体的に薄めです♫
もっと読む

似たレシピ