夏でもパクパク★ サバの南蛮漬け
酸味が食欲アップ。揚げ「焼き」なので、夏でも作りやすいです。
このレシピの生い立ち
家にあるもので考えて作ってみました。
作り方
- 1
鯖は食べやすい多きつに切ります。下味用の材料をすべて合わせてバットに入れ鯖を漬け込みます。
- 2
ピーマンとパプリカはヘタと種を取り除いて薄切り、玉ねぎも革をむいて薄切り、人参は千切りにしてボールに入れます。
- 3
②に酢・だしの素を入れて混ぜておきます。
- 4
①の鯖の水気を切って表面に片栗粉をまぶしつけます。
- 5
フライパンにサラダ油を5mmほど入れて熱し、温まったら④の鯖を並べ中まで火が通るまで揚げ焼きします。
- 6
焼けたら、③のボールに熱いうちに入れて浸します。
- 7
できれば30分以上漬け込んで味がしみればOK。
コツ・ポイント
私は片栗粉を表面にまぶすときは、ビニール袋に片栗粉を入れその中に鯖を入れてフリフリしてつけています。鯖に下味をつけたので、南蛮漬けの液の方は味はだしの素の塩分のみにました。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/21950403