レンジで簡単しょうがポン酢のナス天もどき

ポン酢職人nao
ポン酢職人nao @cook_40068591

焼きナスとナスの天ぷらの間みないなもの。
このレシピの生い立ち
ナスの天ぷら食べたいけど家で天ぷら面倒すぎるので何とかならんかと考えて、
ナスと天かす一緒に食べたらええやないか!という事で思いついたレシピ。
天かす多めがより天ぷらに近くなります。おすすめです。

レンジで簡単しょうがポン酢のナス天もどき

焼きナスとナスの天ぷらの間みないなもの。
このレシピの生い立ち
ナスの天ぷら食べたいけど家で天ぷら面倒すぎるので何とかならんかと考えて、
ナスと天かす一緒に食べたらええやないか!という事で思いついたレシピ。
天かす多めがより天ぷらに近くなります。おすすめです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. 長なす 1本(200~250g)
  2. おろししょうが(チューブ) 5mm
  3. ポン酢(柚子まろか) 大さじ1半
  4. かつお節 少々
  5. 天かす 手のひら軽く1
  6. 刻みネギ 少々

作り方

  1. 1

    ナスは皮をむいてラップに包む
    (長なす1本で作っていますが普通ナスなら2本で)

  2. 2

    600wのレンジで5分加熱、その後粗熱が取れるまで放置(20~30分)

  3. 3

    しょうがとポン酢(柚子まろか)を合わせる

  4. 4

    粗熱が取れたナスをひと口大に切ってお皿に盛り付ける

  5. 5

    合わせておいたしょうがポン酢を回しかけ、かつお節、天かす、ネギを散らして出来上がり

  6. 6

    YouTubeで動画配信しています、よかったらーー
    https://youtu.be/nnxdvKy8w4s

コツ・ポイント

レンジ後のナスは熱々なので気を付けて下さい。余熱でトロトロになるので、すぐ食べても美味しいですがレンジ後の放置は長めがおススメです。

ポン酢はお好みのものでよいですが「柚子まろか」だと30倍美味しくなります(・∀・)

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
ポン酢職人nao
ポン酢職人nao @cook_40068591
に公開
「柚子まろか」と言う名前のポン酢をひとりで作って売ってます。ポン酢職人です。ポン酢の幅広い使い方の提案をしたくて色んなポン酢料理を紹介しています。でも実は料理が苦手。好きでもない。頼れるものは「柚子まろか」だけ。YouTubeで動画配信始めました・・ 見てーhttps://www.youtube.com/c/marokakobo
もっと読む

似たレシピ