ひじきの煮物

かずのこ杏子 @cook_40134011
ほっとする定番おかず。お好みで大豆などを加えたアレンジも。
このレシピの生い立ち
母がよく作ってくれた定番おかず。節分の豆を入れるアレンジもおすすめです。
ひじきの煮物
ほっとする定番おかず。お好みで大豆などを加えたアレンジも。
このレシピの生い立ち
母がよく作ってくれた定番おかず。節分の豆を入れるアレンジもおすすめです。
作り方
- 1
ひじきはたっぷりの水で戻す。(商品の指示書通りに。芽ひじきなら10分、長ひじきなら30分程度。)
- 2
ひじきをザルにあげ、水を変えて優しく洗う。もう一度ザルにあげて水を切り、食べやすい大きさに切る。
- 3
薄揚げは沸騰したお湯でさっと茹でて、油抜きをする。短辺を半分にしてから、5mmほどの幅に切る。
- 4
にんじんは皮を剥き、長さを3等分にして千切りにする。
- 5
フライパンにサラダ油(分量外)をひき、ひじき、人参、薄揚げを炒める。
●の調味料を加え、煮汁がほぼなくなるまで煮て完成。 - 6
美味しい!をテーマにブログ更新中♪
【かずのこ杏子のまんぷくブログ】https://kazunoko-anko.com/
コツ・ポイント
甘すぎない、優しい味のおかずです。食べ応えのある長ひじきがオススメ!時短派の方には芽ひじきも。
似たレシピ
-
-
-
-
おふくろの味。ひじき煮。 おふくろの味。ひじき煮。
おあげをいっぱい入れるとおいしいんですよね。実家ではうすあげじゃなく、ちくわが入ってることが多かった気がします・・・どっちも好きです♪もちろん水煮の大豆なんかを入れても。 まいん -
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/21958892