ポッチャマ海へ☆ちょっと日焼け☆夏休み☆

☆おかぁしゃん☆
☆おかぁしゃん☆ @cook_40143444

白玉でポッチャマを作り、ゼリー、フルーツ、炭酸飲料で爽やかに。米粉パンもモッチリ、フワフワ(^o^)ランチ☆
このレシピの生い立ち
ポッチャマレシピコンテスト

何処にも行けない夏休み…レシピコンテストを知り、高学年になった娘と久々にお菓子作り(^o^)白玉でフルーツポンチだけのハズが…米粉あったの思い出しパン…あっ!おかず…飲み物…で、お家でランチ(๑´ڡ`๑)

ポッチャマ海へ☆ちょっと日焼け☆夏休み☆

白玉でポッチャマを作り、ゼリー、フルーツ、炭酸飲料で爽やかに。米粉パンもモッチリ、フワフワ(^o^)ランチ☆
このレシピの生い立ち
ポッチャマレシピコンテスト

何処にも行けない夏休み…レシピコンテストを知り、高学年になった娘と久々にお菓子作り(^o^)白玉でフルーツポンチだけのハズが…米粉あったの思い出しパン…あっ!おかず…飲み物…で、お家でランチ(๑´ڡ`๑)

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

パン10個位
  1. 米粉 300g
  2. 強力粉 120g
  3. ドライイースト 8g
  4. 砂糖 30g
  5. 9g
  6. バター(常温で溶かしておく) 30g
  7. 300〜340cc
  8. 白玉2〜3人分
  9. 白玉粉 100g
  10. 適量
  11. 牛乳 150cc
  12. クリアガー 15g
  13. 各 着色料 適量
  14. お好みの炭酸水 200cc位
  15. お好みのフルーツ 適量

作り方

  1. 1

    パン、白玉用に着色料を水で溶いておきます。

  2. 2

    米粉300g、強力粉120g、ドライイースト8g、砂糖30g、塩9g、をよく混ぜ、溶かしたバター30gを加え混ぜます。

  3. 3

    水300〜340ccをひと肌程度に温め、1に少しずつ加えなめらかになるまで混ぜます。

  4. 4

    なめらかになったら、キッチンペーパーを濡らし軽く絞り上にラップをかけ30分ねかせます。

  5. 5

    生地がふんわりなったら形成します。

  6. 6

    生地ができたら形成します。

  7. 7

    出来たら30分程おき、180度のオーブンで15〜20分焼きます。出来上がりです。

  8. 8

    次に、白玉粉100gに水を少しずつ加え混ぜます。生地は少し固め(紙粘土位)にします。

  9. 9

    着色料でパーツの色を作ります。乾いてきた、らほんの少し水を足します。

  10. 10

    ポッチャマは丸く型どります。

  11. 11

    頭のパーツを作ります。裏を少し濡らして、くっつけます。

  12. 12

    目、口をつけます。ほっぺたをつけてあげると可愛いです。

  13. 13

    沸騰したお湯で茹でます。
    浮かんできたらすくい、冷たい水に入れ、冷やします。

  14. 14

    他のパーツも作りました。

  15. 15

    牛乳150ccを温め、煮立つ前にとめ、砂糖を加えお好きな甘さに。着色料で水色に。クリアがー5gをゆっくり加えます。

  16. 16

    ↑冷やし、固まったら好きな大きさに切り、白玉、好きなフルーツ、(シロップもいれ)飾りつけ、炭酸を入れ出来上がり。

コツ・ポイント

白玉を作る時、耳たぶ位の柔らかさだと、形成が難しいので少し硬いかな?位で大丈夫です。粉末の着色料は必ず水で溶いてから、生地に混ぜて下さい。
パンは最初混ぜる時は水を少しずつ加え、生地がなめらかになるまでしっかりこねて下さい。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
☆おかぁしゃん☆
に公開
好き嫌いが多く…おかずの偏りが悩みですが…楽しく食べてもらえたらと(^-^) 特別、着色料など使ったりせず、材料の範囲内で作れるようにしています。
もっと読む

似たレシピ