揚げたてが美味しい❤手作りさつまあげ

JA愛知厚生連
JA愛知厚生連 @cook_40296342

枝豆やコーン、人参、タコ、いか、えびなど色んな野菜や魚介類を入れると美味しいです!一口大にすると食べやすいですよ★
このレシピの生い立ち
添加物を使わない加工品というテーマで考えた料理です。揚げたての練り物のおいしさを味わえた!と好評でした。
フードプロセッサーがない場合はすり鉢+すりこ木や包丁で叩く&おろし金ですりおろしてもできます!

揚げたてが美味しい❤手作りさつまあげ

枝豆やコーン、人参、タコ、いか、えびなど色んな野菜や魚介類を入れると美味しいです!一口大にすると食べやすいですよ★
このレシピの生い立ち
添加物を使わない加工品というテーマで考えた料理です。揚げたての練り物のおいしさを味わえた!と好評でした。
フードプロセッサーがない場合はすり鉢+すりこ木や包丁で叩く&おろし金ですりおろしてもできます!

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. 白身魚(タラなど) 2切(140g)
  2. ひとつまみ
  3. 山芋 20g
  4. ごぼう 20g
  5. 蓮根 20g
  6. 調味料
  7. 生姜の絞り汁 小さじ1/3
  8. しょうゆ 小さじ1/3
  9. 砂糖 ひとつまみ
  10. 片栗粉 小さじ1弱
  11. 揚げ油 適宜
  12. 添え
  13. ししとう 4本
  14. おろし生姜 10g

作り方

  1. 1

    魚は骨と皮を取り、キッチンペーパーで水気を取る。
    山芋は皮をむいて一口大に切る。

  2. 2

    ごぼう、蓮根は粗みじん切りにし、5分程度水にさらして水気を切る。
    ししとうは楊枝で穴をあけ、生姜はすりおろす。

  3. 3

    魚と山芋と塩でまずフードプロセッサーで30秒ほど攪拌し、調味料を加えて、更に10秒程撹拌する。

  4. 4

    ③をボウルに移して、ごぼうと蓮根を加えて混ぜ、4等分して小判型に形を整える。

  5. 5

    揚げ油を160℃に熱し、ししとうを素揚げする。ししとうを取り出したら、④を静かに入れ、火が通るまで5分ほど揚げる。

  6. 6

    両面きつね色になったら、油から上げ、カットしてお皿に盛り、ししとうとおろし生姜を添える。

コツ・ポイント

魚と塩だけですり潰すと、塩がたんぱく質に粘り気を出すため練り物に必要です。さらに過熱することで独特の弾力が出ます。
揚げずに蒸して焼くとちくわやかまぼこになります。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
JA愛知厚生連
JA愛知厚生連 @cook_40296342
に公開
JA愛知厚生連 保健福祉事業部では、健康づくりに関するJAへの様々な支援に取り組んでいます。‟JA愛知厚生連のキッチン”では、これまで管理栄養士が行ってきた料理教室などの中から、健康レシピを紹介しています。‟美味しく健康 楽しく料理”をモットーに、食の専門職である管理栄養士が作成したレシピですので、是非ご自宅でもご活用いただき、日々の健康管理にお役立てください。
もっと読む

似たレシピ