鮭の白子のほんのりだし醤油唐揚げ

及川真愛弥 @cook_40296879
旬の鮭の白子をだし醤油で下味をつけて唐揚げにしました。見た目はグロテスクですが、冷めても美味しいのでオススメです。
このレシピの生い立ち
鮭の白子は時期になるとしょっちゅう購入して、毎日のように食べています。ポン酢やだし醤油などで食べる事が多いですが、たまには唐揚げやソテーなどでも食べます。
鮭の白子のほんのりだし醤油唐揚げ
旬の鮭の白子をだし醤油で下味をつけて唐揚げにしました。見た目はグロテスクですが、冷めても美味しいのでオススメです。
このレシピの生い立ち
鮭の白子は時期になるとしょっちゅう購入して、毎日のように食べています。ポン酢やだし醤油などで食べる事が多いですが、たまには唐揚げやソテーなどでも食べます。
作り方
- 1
今回使用しただし醤油です。
少し甘みがあり、お刺身等幅広く使えて重宝しています。 - 2
鮭の白子です。なるべく新鮮なものを使って下さい。
- 3
鍋にたっぷりの湯を沸かし、白子を入れて30秒程茹でる。
- 4
白子をザルにあげて流水でそっと洗い、水気をきっておく。(面倒でなければキッチンペーパーで水気を拭いておくといいです。)
- 5
白子を食べやすいサイズに切る。(血合いのスジのような部分があれば取り除いて下さい。)
- 6
白子の表面全体に薄力粉をまぶす。
- 7
ボウルに卵を割り入れ、菜箸でよく溶きほぐす。
- 8
だし醤油と薄力粉を加えて混ぜる。
(衣が緩いようなら薄力粉を足して調整して下さい。) - 9
白子を加え、そっと混ぜる。
- 10
熱した揚げ油で揚げる。
- 11
油をきり、皿に盛りつけてできあがり。
- 12
下味がついているのでそのまま召し上がって頂いてもいいですが、お好みで天つゆや塩などをつけて食べても美味しいです。
- 13
冷めても美味しく頂けます。
コツ・ポイント
薄力粉は卵のサイズで多少変わってくる時があります。ほぼ大さじ5で大丈夫かと思いますが、もし衣が緩いようなら薄力粉を少し足して下さい。
似たレシピ
-
-
-
-
合わせ味噌で冷めても美味しい♡鶏の唐揚げ 合わせ味噌で冷めても美味しい♡鶏の唐揚げ
鶏の唐揚げの下味に合わせ味噌を入れると唐揚げが美味しくなります。冷めても美味しいのでお弁当にもどうぞ♡発酵食品は最高!及川真愛弥
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/21987212