湯煎でつくる!あさりのトマトスパゲッティ

所沢市
所沢市 @tokoron

災害で水やガスを節約したい時、洗い物を出したくない時に湯煎で出来ます。食品用の湯煎ができるポリ袋も備蓄しておきましょう
このレシピの生い立ち
ポリ袋で作るスパゲッティ。水や燃料を節約したいときに活用してください。ミックスベジタブルやブロッコリーなど加えても、彩りよく仕上がりますね。

湯煎でつくる!あさりのトマトスパゲッティ

災害で水やガスを節約したい時、洗い物を出したくない時に湯煎で出来ます。食品用の湯煎ができるポリ袋も備蓄しておきましょう
このレシピの生い立ち
ポリ袋で作るスパゲッティ。水や燃料を節約したいときに活用してください。ミックスベジタブルやブロッコリーなど加えても、彩りよく仕上がりますね。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. スパゲッティ 80g×2袋
  2. 200ml×2袋
  3. あさり缶(汁は別) 60g
  4. 玉ねぎ(スライス) 60g
  5. しめじ 60g
  6. かぼちゃ 50g
  7. (A)カットトマト() 100g
  8. (A)ケチャップ 大さじ1
  9. (A)砂糖 小さじ1
  10. (A)コンソメ顆粒 小さじ1
  11. (A)あさり()汁 大さじ2
  12. 粉チーズ 大さじ1

作り方

  1. 1

    あさり缶は身と汁に分けて使う。しめじは石づきをとりほぐす。かぼちゃはせん切りにする。

  2. 2

    ポリ袋に、あさり(身)・玉ねぎ・しめじ・かぼちゃ・(A)を入れてよく混ぜ、空気を抜いて上の方で口を縛る。

  3. 3

    鍋に湯を沸かし、(2)を入れて15分加熱。ポリ袋が浮かないようにフタをする。

  4. 4

    別のポリ袋に半分に折ったスパゲッティ・水を入れて麺に水がいきわたるようにならし、空気を抜きながら口を縛る。

  5. 5

    麺の袋を(3)の鍋に追加して麺の茹で時間加熱する。出来上がったソースと麺を合わせ粉チーズをふって出来上がり。

コツ・ポイント

パスタソースは2人分、スパゲッティは1人分ずつと、家族分まとめて1つのポリ袋にいれるのは避けましょう、火の通り方が違ってきます。ソースの残り時間を見ながら麺を入れ、仕上がりが同時になるようにすると、温かいものが食べられますね。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
所沢市
所沢市 @tokoron
に公開
所沢市役所管理栄養士が考案したレシピです。所沢市では、“健幸長寿のマチ所沢”を目指し、市民の生涯にわたる健全な食生活の実現に向けて食育の推進を図っています! http://www.city.tokorozawa.saitama.jp/index.html
もっと読む

似たレシピ