白味噌でコク甘〜とろとろ牛すじ味噌煮込み

老舗の居酒屋にありそうなコクがありつつもほんのり甘く、牛すじとろとろ〜な煮込みが食べたくて。
このレシピの生い立ち
正月に買ったきりの白味噌を普段の料理に活用したくて。
牛すじが半額で手に入り、白ネギ、具材などは安いときに買って冷凍しておいた材料で作ってます。こまごま具材を買うの億劫&面倒なので、あるもので(^^)
作り方
- 1
牛すじを下茹でします。そのまま水から茹で、一度吹きこぼす。
- 2
吹きこぼしたらアクや余分な脂などをさっと洗い、食べやすい大きさに切ります。
- 3
②を鍋に戻し、たっぷりの水(分量外)と臭み取りの長ネギの青い部分を入れ、アクは取りつつ弱中火で1〜2時間ひたすら下茹で!
- 4
牛すじは味付けしてから煮込んでも柔らかくならないので、この下茹でがポイント!ちゃんと時間をかければとろっとろになります♪
- 5
玉ねぎ、にんじん、大根、こんにゃくを一口サイズに切る。
具材はお好みで。ごぼうや木綿豆腐、糸こんにゃくでも美味しいです。 - 6
こんにゃくは熱湯で軽くアク抜き。にんじんと大根は味が染み込みやすいようふわっとラップをかけ、レンジで2分ほど下茹で。
- 7
牛すじの下茹でが終わったらもはやゴール間近!
ゆで汁をカップ1杯分ほど残しておき、一度鍋をさっと洗って煮込み準備。 - 8
鍋に⑦で取っておいた茹で汁と、かつおだし汁、牛すじ、⑥の具材を入れて15分ほど煮込みます。
- 9
野菜が柔らかくなってるのを確認したら、●を入れて混ぜ、10分ぐらい煮込みます。
- 10
最後の仕上げに混ぜ合わせた▲で味を整え、お好みの水分ぐらいまで煮詰めます。
- 11
器に入れたら白ネギとお好みで七味を振って完成!居酒屋並みにコクがありつつもちょっと甘くてほっこりする煮込みの完成です♪
- 12
【メモ】長ネギは安い時に買って青い部分を下茹で用、白い部分を小口切りにしてそれぞれを分けて冷凍保存するのがオススメです。
- 13
【メモ】白味噌がなければ、▲と同じ味噌でも問題ありません!白味噌を使うと優しい甘さが出ます♪
コツ・ポイント
下茹では一見面倒ですが、在宅勤務の日に鍋にかけたまま仕事していたらあっという間に1〜2時間経ってるので、意外に楽ちんです。(火の元はご注意を…)
分量は一度作った量を載せましたが、味見しつつお好みの味に仕上げてください(^^)
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
とろとろ牛すじみそ煮込みは圧力鍋で! とろとろ牛すじみそ煮込みは圧力鍋で!
圧力鍋で、とろとろ牛すじに味噌仕立ての料理がいとも簡単にできてしまった。おまけに家族に大うけ!男料理も板についてきた。 まほろば7788 -
-
-
その他のレシピ
- ☆塩肉豆腐☆
- 兵庫名物♡簡単がいいね✨我が家のひねぽん
- 簡単、ダイエット、挽肉料理のベースに最適
- モスバーガー風フルーツティ♡♡
- ヨーグルトで♡簡単旨すぎ!チーズケーキ♪
- Soufflé egg omelette
- Polish Stuffed Cabbage Rolls (Gołąbki) or Stuffed Green Peppers
- Easy Peach Cobbler
- Easy Homemade Mango Ice Cream Recipe with Basic Ingredients (No Ice Cream Machine) ThaiChef Food
- Mango passion fruit frozen yogurt