87.ぶりと根菜のミルク粕汁

いくちゃんねる福岡市 @cook_40299471
管理栄養士がおくる!
骨粗鬆症予防編-10
牛乳とみその組み合わせはおすすめの食べ方です。
このレシピの生い立ち
●インスタグラムでレシピ動画を配信しています。「いくちゃんねる福岡市」
https://www.instagram.com/ikuchannel_fukuokacity/?hl=ja
87.ぶりと根菜のミルク粕汁
管理栄養士がおくる!
骨粗鬆症予防編-10
牛乳とみその組み合わせはおすすめの食べ方です。
このレシピの生い立ち
●インスタグラムでレシピ動画を配信しています。「いくちゃんねる福岡市」
https://www.instagram.com/ikuchannel_fukuokacity/?hl=ja
作り方
- 1
ぶりは食べやすい大きさに切る。
だいこん、にんじんはいちょう切りにする。
ごぼうは斜め薄切りにする。 - 2
さといもは皮をむき、食べやすい大きさに切り、下茹でし、ぬめりを取る。
まいたけはほぐす。
油揚げは短冊に切る。 - 3
だしを入れた鍋にAを入れて火にかけ、火が通ってきたら、ぶりを入れる。
- 4
だしを少し取り、酒粕を溶かしてから3に加える。
- 5
牛乳とみそを加え、ひと煮立ちしたら器に盛り、小口切りした小ねぎをちらす。
- 6
〔1人分栄養価〕
エネルギー213kcal
たんぱく質14g
脂質9g
炭水化物16g
食塩相当量1.2g - 7
〔1人分栄養価〕
カルシウム120mg
ビタミンD2.7μg
ビタミンK7μg
コツ・ポイント
牛乳は日本人に不足しがちなカルシウムの補給源として、そのまま飲むだけじゃなく、料理やデザートにも積極的に取り入れたい食材です。
粕汁に牛乳を加えることでコクが増し、よりまろやかな口当たりになります。
似たレシピ
-
-
-
【いばらき美味しお給食!】鮭と根菜の粕汁 【いばらき美味しお給食!】鮭と根菜の粕汁
ヘルシーメニューコンクール受賞の献立です!野菜がたくさんとれる、秋の旬の食材を味わうことのできるメニューです! 守谷市公式キッチン
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/22005749