こんがり!!連子鯛のチーズ焼き

下関おきそこ
下関おきそこ @cook_40251032

第3回連子鯛料理グランプリ(平成28年度)応募レシピです。
このレシピの生い立ち
文字数の関係で入れられませんでしたが、応募作品名は「こんがり!!連子鯛のチーズ焼き Tomato flavor」です。

こんがり!!連子鯛のチーズ焼き

第3回連子鯛料理グランプリ(平成28年度)応募レシピです。
このレシピの生い立ち
文字数の関係で入れられませんでしたが、応募作品名は「こんがり!!連子鯛のチーズ焼き Tomato flavor」です。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. 連子鯛切り身 4切れ
  2. 塩コショウ 少々
  3. 玉ねぎ 1個(100グラム)
  4. 人参 10グラム
  5. じゃがいも 小4個(320グラム)
  6. ブロッコリー 1株(200グラム)
  7. プチトマト 8個(80グラム)
  8. オリーブ 大1
  9. とろけるチーズ 2枚
  10. ブラックペッパー 適量
  11. 粉チーズ 適量

作り方

  1. 1

    連子鯛は食べやすく切り、塩コショウをかけて10分置く。

  2. 2

    タマネギは横半分に切った後、繊維にそって1センチ幅に、にんじんは1センチ阻の半月切りにする。

  3. 3

    じゃがいもは食べやすい大きさの1.5センチ幅に、ブロッコリーも食べやすい大きさに切っておく。

  4. 4

    3の野菜とじゃがいもを茹でて9割ほど加熱しておく。ブロッコリーはそのままでもたべられるまで加熱しておく。

  5. 5

    フライパンにクッキングシートを敷いて、オリーブ油を入れ、玉ねぎ、人参、ジャガイモを炒め、連子鯛に×印を入れて蓋をする。

  6. 6

    連子鯛にほぼ火が通ったら、弱火にしてブロッコリーととろけるチーズを入れる。

  7. 7

    チーズが溶けたらお好みでブラックペッパーをふり、クッキングシートのままお皿に移す。

  8. 8

    粉チーズをかけてオーブンで5〜10分ほど焼く。

  9. 9

    焦げ目がきれいについていたら完成!

コツ・ポイント

チーズにきれいに焦げ目を付ける。
オーブンで仕上げる。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
下関おきそこ
下関おきそこ @cook_40251032
に公開
第7回あんこう学生料理グランプリ入選レシピを公開しました。あんこう水揚げ日本一の下関漁港で取引される新鮮なお魚(連子鯛とあんこう)をもっとおいしく食べていただくために、下関漁港沖合底びき網漁業ブランド化協議会(下関おきそこ)が、毎年開催している料理グランプリの受賞作品等を掲載しています。公式HP https://shimonoseki-okisoko.amebaownd.com
もっと読む

似たレシピ