ある日のお弁当・時短副菜5品

もいこ315
もいこ315 @cook_40053871

朝の思いつきで、何品も新作が浮かびます!でも大概基本は同じ。組み合わせ方次第でレパがどんどん増えます!
このレシピの生い立ち
生い立ち、ではないですが、塩茹でしたもやしに味入れするときは熱いうちに。あと、粗熱が取れたら、出てしまった汁は捨ててから、卵焼きと和えるといいですよ。

ある日のお弁当・時短副菜5品

朝の思いつきで、何品も新作が浮かびます!でも大概基本は同じ。組み合わせ方次第でレパがどんどん増えます!
このレシピの生い立ち
生い立ち、ではないですが、塩茹でしたもやしに味入れするときは熱いうちに。あと、粗熱が取れたら、出てしまった汁は捨ててから、卵焼きと和えるといいですよ。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

お弁当用
  1. つきこん 1袋
  2. 10cc
  3. 砂糖 小さじ1
  4. 和風だし 小1/2
  5. 明太マヨネーズ 適宜
  6. もやし 1袋
  7. 鶏出汁 小さじ2
  8. 醤油 小さじ1
  9. ごま 小さじ1
  10. バター 2gほど
  11. ジャガイモ 1個
  12. ジェノベーゼソース 大さじ1
  13. ちくわ 2本
  14. カニカマ 2本
  15. マヨネーズ 大さじ1
  16. ポン酢 大さじ1/2
  17. 青のり 適宜
  18. インゲン 1袋
  19. ツナ 1缶
  20. マヨネーズ 大さじ1
  21. すりごま 大さじ1

作り方

  1. 1

    こんにゃく(つきこん)は適当な長さに切って下茹でし、その後水分が飛ぶまでしっかり空炒り。酒・砂糖・和風だしで味付け。

  2. 2

    少しパサッとした状態でOK。それを明太マヨネーズで和えたら完成。

  3. 3

    もやしを袋ごと包丁の背で叩いて短くして、塩茹で。ざるに上げたら熱いうちに鶏出汁、醤油、ごま油、うま味調味料で味付け。

  4. 4

    冷ます間に、フライパンにバターを敷き、鶏出汁を加えた中薄焼き卵を作る。両面しっかり目に焼いて短冊切りにし、③と和える。

  5. 5

    ジャガイモを一口サイズにカットして、レンチン。火が通ったらジェノベーゼソースと塩胡椒で和えて完成。

  6. 6

    ジェノベーゼソースは、おろしニンニク、オリーブオイル、パルメザンチーズ、すり潰したスイートバジルと塩胡椒で作り置き。

  7. 7

    ちくわはななめ薄切りし、カニカマは三等分したら包丁の腹で潰してほぐす。マヨネーズとポン酢、青のりを加えて和えれば完成。

  8. 8

    インゲンは塩茹で、ザルにあげてすぐ流水に当て冷まし、3〜4cmにカットする。

  9. 9

    油切りしたツナ、マヨ、醤油、すりごまで和えて完成。

コツ・ポイント

ツナマヨ、明太マヨをベースにごま油や醤油を加えて味に変化を。合わせる材料は無限です。塩とごま油だけのシンプルナムルや、鶏出汁醤油ごま油も鉄板。ジェノベーゼソースは家庭菜園で沢山獲れるスイートバジルで作り置きしておくと便利です。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
もいこ315
もいこ315 @cook_40053871
に公開
しんどいと思っていたお弁当作りも、高3男子は今年最後。後は中3女子の高子進学後3年間。。。ゴール?終わりがあると思うと、やっぱり切ないしその分目一杯やろうと頑張れる!
もっと読む

似たレシピ