卵なしたこ焼き

クックN1YPNH☆
クックN1YPNH☆ @cook_40068561

卵アレルギーの方でも楽しめるたこ焼きです。
このレシピの生い立ち
卵を食べるとお腹下したり、全身が痒くなり食べられなくなり、考えました。
焼きやすさを考えて、卵のタンパク質凝固の代わりを豆乳とにがりで作る豆腐を応用して考えました。

卵なしたこ焼き

卵アレルギーの方でも楽しめるたこ焼きです。
このレシピの生い立ち
卵を食べるとお腹下したり、全身が痒くなり食べられなくなり、考えました。
焼きやすさを考えて、卵のタンパク質凝固の代わりを豆乳とにがりで作る豆腐を応用して考えました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

たこ
  1. 小麦粉 60g
  2. 無調整豆乳 200ml
  3. キャベツ 1/5個
  4. カツオだし(顆粒) 6g
  5. かつおぶし 適量
  6. 白ねぎ 5cm
  7. 適量
  8. がり 8滴
  9. ソース 適量

作り方

  1. 1

    キャベツ、ネギはみじん切り
    タコは適当な大きさに切る。

  2. 2

    白ネギなのは、私が冬のうちに買い込んで、冷凍しておいて、使ってるからです。

  3. 3

    小麦粉、豆乳、鰹出汁を入れてよく混ぜる。

  4. 4

    にがりを入れて混ぜる。
    温まると固まっちゃうかもなので、冷えた状態でお願いします。

  5. 5

    あとはいつものたこ焼き通り焼いてください。

コツ・ポイント

卵を入れない分、固まらないので、豆腐を応用して、豆乳とにがりで代用してみました。
にがりなしではまだ試したことないので、にがりを抜くかどうかは自己責任でお願いします。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
クックN1YPNH☆
クックN1YPNH☆ @cook_40068561
に公開
こんにちは! 料理の基本は、レシピ通りです。全てに意味があって、なぜ、「さしすせそ」の順で入れるのか、このタイミングで塩を入れるのか、味噌を入れるときは沸騰させてはいけないのか、などを考えながら、料理をしています。ぜひ、忠実に調理していただけたらと思います。
もっと読む

似たレシピ