シンデレラフィット!大葉の保存ビン

hinehine
hinehine @cook_40318016

密かに小さなストレスだった大葉の保存。
理想の保存容器を見つけました!
このレシピの生い立ち
最近、お弁当づくりにハマり大葉の消費が増えている私への、妹からのアドバイス。

シンデレラフィット!大葉の保存ビン

密かに小さなストレスだった大葉の保存。
理想の保存容器を見つけました!
このレシピの生い立ち
最近、お弁当づくりにハマり大葉の消費が増えている私への、妹からのアドバイス。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 大葉 ビンに入るだけ
  2. 茎が浸る程度

作り方

  1. 1

    まさかの清酒ワンカップ(笑)
    通常は180ml。こちらは200ml。わずか20mlの差でストレスフリー。

  2. 2

    ビンの高さがピッタリ!

  3. 3

    上から見てもはみ出していません。

  4. 4

    蓋付きなので乾燥も防げます。

  5. 5

    大葉は、茎が浸かる程度の水を入れて冷蔵庫で保存。時々、水を入れ替えれば2週間程度はシャキッと鮮やか。

  6. 6

    妹が使っているのはキンミヤのワンカップだそう。パッケージデザインはこちらの方が断然好みですが、なかなか出会えず、、、

  7. 7

    ラベルを外せばシンプルな容器になります。

コツ・ポイント

200mlのワンカップビンを使うのがポイント。180mlだとわずかに葉っぱの頭が飛び出します。プラ容器よりもガラスビンの方が重さがあり、冷蔵庫の中でも倒れにくいんです。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
hinehine
hinehine @cook_40318016
に公開
今までの怠惰な日々を取り戻すべく、お手軽・ヘルシー・目指せ!母の味お味と同等に見た目にもこだわりたい!でも、北関東出身だもん!茶色のおかずが大好きなんです…素材は限定的&地味なレシピばかりで恐縮至極。あくまで、自身の備忘録ですのであしからず♪最近はニンニク、ショウガ、胡椒辛子etc‥刺激多めな酒の肴レシピ多し(笑)
もっと読む

似たレシピ