納豆おやき

新潟市
新潟市 @maika_niigata

新潟市保健所作成の幼児食レシピです♪
主食にもおやつにもおすすめの一品です!
このレシピの生い立ち
新潟市保健所発行のリーフレット「幼児食と歯のおはなし」掲載レシピです。
幼児期は歯の生え方に合わせて食品の大きさや固さ、形状など調理を工夫しましょう!

納豆おやき

新潟市保健所作成の幼児食レシピです♪
主食にもおやつにもおすすめの一品です!
このレシピの生い立ち
新潟市保健所発行のリーフレット「幼児食と歯のおはなし」掲載レシピです。
幼児期は歯の生え方に合わせて食品の大きさや固さ、形状など調理を工夫しましょう!

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

大人2人分+子ども1人分
  1. ご飯 300g
  2. キャベツ 120g(1/10個)
  3. 1個
  4. 納豆 1パック
  5. 納豆のたれ 1袋
  6. ごま 小さじ1と1/2
  7. しょうゆ 少々

作り方

  1. 1

    材料を用意する。

  2. 2

    キャベツはゆでて水気をしぼり、細かく刻む。

  3. 3

    ご飯にキャベツ、納豆、納豆のたれを加えてまとまりやすいようにつぶしながら混ぜる。

  4. 4

    卵を溶いて③に加える。

  5. 5

    フライパンにごま油を熱し、④を大きいスプーンで落としてフライパンに押し付けながら両面を香ばしく焼く。

  6. 6

    仕上げに表面にしょうゆを塗る。

コツ・ポイント

食べにくいキャベツはゆでて細かく刻むことがポイントです!お好きな野菜やお家に余っている野菜を入れてもOK!

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
新潟市
新潟市 @maika_niigata
に公開
新潟市食育・花育推進キャラクター“まいかちゃん”が、にいがたの郷土料理や行事食、家々に伝わる家庭料理、にいがたの旬の食材を使ったレシピを紹介するっぷー♪X・インスタグラムでにいがたの旬の情報を発信中!Xは「maika_niigata」、インスタグラムは「maika_niigata_city」で検索してね♪
もっと読む

似たレシピ