ミニマリトッツォ

流行りのマリトッツォをハーフサイズに!
カロリーも1/2なので罪悪感なく食べられます♪
このレシピの生い立ち
ミニバージョンのマリトッツォを作りたかったので既存のレシピを色々と参考にして半量のものを考えました。
ミニマリトッツォ
流行りのマリトッツォをハーフサイズに!
カロリーも1/2なので罪悪感なく食べられます♪
このレシピの生い立ち
ミニバージョンのマリトッツォを作りたかったので既存のレシピを色々と参考にして半量のものを考えました。
作り方
- 1
★の粉類は合わせ、軽く混ざ合わせておく。
- 2
溶き卵、バターを①の粉類に入れてお箸で混ざ合わせる。バターはレンジで10秒くらい溶かして入れると生地に混ざりやすいです。
- 3
写真のようにひとまとまりになったらまな板などに取り出し、ベタつきが収まってくるまで手で捏ねる。
- 4
生地が均一にまとまったら丸めてお皿に置き、室温で15分静置して発酵させる。
- 5
6等分に丸めて焼き皿オーブン皿の上に置き、再度15分室温で発酵させる。
- 6
発酵が終わったら焼き色用の溶き卵を塗り形もスプーンやお箸で丸くきれいに整え、180℃に余熱したオーブンで15分焼く。
- 7
焼き上がって充分に冷めたら包丁で切込みを入れる。この時、ちぎれるギリギリまで切込みを入れるとデコレーションしやすいです。
- 8
バナナなどのフルーツを挟んでホイップクリームを絞りやすいように土台を作る。
(ここの作業はなくても大丈夫です) - 9
切り込みに☆の砂糖と生クリームを泡立てたホイップクリームを注ぎます。はみ出しても大丈夫です。
- 10
ヘラなどでホイップクリームの絞り面をきれいに整え、フルーツや粉糖などをお好みで乗せて完成です。
- 11
スーパーで買ったマリトッツォと比較するとこんな感じのハーフサイズです。
コツ・ポイント
トッピングは自由ですが、バナナなどフルーツを挟んでから生クリームを間に入れる方が高さが出るのでオススメです!
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
-
-
低温冷蔵庫発酵&ゴパン&薄力粉でもOK 低温冷蔵庫発酵&ゴパン&薄力粉でもOK
残りご飯で、パン作り♪強力粉がなくてもモーマンタイ!!朝は1時間あれば焼きたての成形パンが食べられます。 ’さくちゃん’ -
【備忘録】リーンな焼き上がりの角食パン 【備忘録】リーンな焼き上がりの角食パン
流行りのリッチなパンより、シンプルでリーンなパンが飽きずに食べられて好き!そんなこだわりで生まれたシンプルなパンです♪ かっくろ
その他のレシピ