鶏つくね

レバみみ
レバみみ @cook_40299777

つくね全量695Kcal糖質19.8g
タレ全量147Kcal糖質20g
オカズやオツマミにどうぞ。
このレシピの生い立ち
自分好みの食感があるつくねが食べたくて作ったレシピです。粗挽きのひき肉を使うと、肉肉しさが増します。
お弁当のオカズにする場合は、工程⑦で大きさを調節してください。
一食1/3で、つくね233Kcal糖質6.6gタレ49Kcal糖質6.7g

鶏つくね

つくね全量695Kcal糖質19.8g
タレ全量147Kcal糖質20g
オカズやオツマミにどうぞ。
このレシピの生い立ち
自分好みの食感があるつくねが食べたくて作ったレシピです。粗挽きのひき肉を使うと、肉肉しさが増します。
お弁当のオカズにする場合は、工程⑦で大きさを調節してください。
一食1/3で、つくね233Kcal糖質6.6gタレ49Kcal糖質6.7g

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

3人分
  1. つくねの材料
  2. 鶏挽肉 300g
  3. 蓮根の水煮 120g
  4. 万能ねぎ 5本
  5. なめこ 1袋
  6. 鶏がら顆粒 小さじ1〜
  7. しょうが 小さじ1
  8. ごま 小さじ2
  9. タレの材料
  10. 料理酒 大さじ2
  11. みりん 大さじ2
  12. しょうゆ 大さじ2
  13. 香辛料 お好みで

作り方

  1. 1

    つくねの作り方

  2. 2

    蓮根は水洗いしてから微塵切りにして、ザルにあげて水気を切っておく。

  3. 3

    ねぎは小口切りにする。
    冷凍品でもOK。
    長ねぎなら1/2本を微塵切りに。

  4. 4

    なめこは包丁で叩いておく。

  5. 5

    ボウルに、鶏挽肉と①②③の具材と鶏がら顆粒・しょうがを入れる。

  6. 6

    ④の具材を、粘りが出るまで練り混ぜる。
    練れば練っただけ肉が締まるので、お好みの加減で。

  7. 7

    ⑤でてきたタネを、水で手を濡らしながら、お好みの大きさに丸める。

  8. 8

    フライパンにごま油を入れて、中火にかける。

  9. 9

    フライパンが温まったら、⑥で丸めたつくねを入れる。

  10. 10

    つくねに焼き色がついたら、つくねを裏返す。

  11. 11

    水大さじ2を入れてフライパンにフタをして、5分ほど蒸し焼きにする。

  12. 12

    フライパンの水気が飛んで、両面にキレイな焼き色がついたら出来上がり。

  13. 13

    焼けたつくねは、粗熱がとれてからフタつきタッパーなどに入れて、冷蔵または冷凍保存できます。

  14. 14

    タレの作り方

  15. 15

    フライパンからつくねを取り出して、料理酒・みりん・しょうゆを入れる。

  16. 16

    弱火で煮詰めたら出来上がり。

  17. 17

    フライパンに入ってるタレに、取り出しておいたつくねを再度入れて絡めてもいいし、お好みで食べられるようにつけだれにしても◎

コツ・ポイント

・片栗粉などのつなぎ代わりにナメコを使ってます。
・しょうがは刻みでもチューブでもOK。
・蓮根の代わりにタケノコやクワイなどでもOK。
・タレは作らなくても、しょうが醤油や柚子胡椒でも美味♪

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
レバみみ
レバみみ @cook_40299777
に公開
カロリー制限・糖質制限・ジム通い・16時間断食など試行錯誤を経て、43歳から3年で27Kg減量達成!記載しているカロリーと糖質量は、あすけん調べによる概算なので目安として捉えてください。味付けは薄味&甘さ控えめです。ダイエットは美味しく楽しく♪料理はシンプル&楽ちんに!年末までダイエットモードに入るのでレシピアップ少なくなりますが、つくれぽ&フォローは全部拝見してます♪ありがとう♡
もっと読む

似たレシピ