ベーコンと小松菜にパプリカの中華あんかけ

卵を敷いたレシピの3作目は中華あんかけです。失敗作だった中華炒め(ID:22097756)のリベンジということで!
このレシピの生い立ち
卵を敷くレシピは、BS-TBSの「町中華で飲ろうぜ」で紹介されてから実践。1作目の中華炒め(ID:22097756)は片栗粉を加え忘れ失敗。2作目の鶏もも肉の照り焼き(ID:21990390)は、みなさまからの好評をいただいています。
ベーコンと小松菜にパプリカの中華あんかけ
卵を敷いたレシピの3作目は中華あんかけです。失敗作だった中華炒め(ID:22097756)のリベンジということで!
このレシピの生い立ち
卵を敷くレシピは、BS-TBSの「町中華で飲ろうぜ」で紹介されてから実践。1作目の中華炒め(ID:22097756)は片栗粉を加え忘れ失敗。2作目の鶏もも肉の照り焼き(ID:21990390)は、みなさまからの好評をいただいています。
作り方
- 1
パプリカと玉ネギは細切り。ベーコンは2cm幅で切る。小松菜は4等分し茎と葉に分ける。ニンニクとショウガはみじん切り。
- 2
卵2個(1人分)にマジックソルトを振って溶きフライパンに油をひき中火でフンワリ焼く。皿に移しラップをかけ保温。
- 3
フライパンに油とニンニクにショウガと豆板醤を入れてから中火で加熱しつつ混ぜる。ニンニクから大きめの泡が出るまで揚げ焼き。
- 4
3に小松菜の葉以外の具材を入れる。野菜に艶が出るまで中火で炒める。
- 5
4によく混ぜた☆を加え煮立たせる。
- 6
5を弱火にして水溶き片栗粉を加えトロみをつける。小松菜の葉を足しひと混ぜしたら火を消す。
- 7
2のラップを除き6をかければできあがり。写真は1人分。具材は2人分ある。皿を分けるなら卵は4個でいい。
コツ・ポイント
1では、ベーコンを切ったらバラしておいた方が4で炒めやすくなります。3では、ニンニクより先に豆板醤の香りがたつのでそれを揚げ焼き完了の目安にしてもok。4の炒めぐあいはお好みで調整してください。自分はシャキッとした食感を残すことが好みです。
似たレシピ
-
アスパラガスとトマトに卵の中華あんかけ アスパラガスとトマトに卵の中華あんかけ
旬が盛りのアスパラガス。塩茹でにしてトマトの中華あんかけを合わせ卵を乗せてみました。彩り鮮やかでウマシ! オヤジの仕事場ゴハン -
-
-
-
ツナ入り玉子餃子の中華あんかけ ツナ入り玉子餃子の中華あんかけ
テレビの料理番組を参考に干しエビを足すなど食材と調味料の選択は自分の好みでアレンジ。ツナ缶を使うのでお手軽ですよ。 オヤジの仕事場ゴハン -
-
-
海老とはんぺんのやさしい♡中華あんかけ 海老とはんぺんのやさしい♡中華あんかけ
ぷりぷりの海老とふわふわのはんぺんでやさしい中華あんかけが出来ました♥ザーサイの旨みでスープまで完食間違いなしです♥ kityou -
-
-
豚バラ肉と小松菜の中華あんかけスープご飯 豚バラ肉と小松菜の中華あんかけスープご飯
豚バラ肉と小松菜に椎茸も合わせて中華あんけかスープに。ご飯にかければこの一品だけで完結。しかも超ウマシですよ。 オヤジの仕事場ゴハン
その他のレシピ