卵を敷いた鶏もも肉の照り焼き

オヤジの仕事場ゴハン
オヤジの仕事場ゴハン @cook_40296305

卵を敷くレシピに興味を持っていたところ、NHK「きょうの料理」で紹介されたのでさっそく試してみました。
このレシピの生い立ち
京都にある割烹の名店「祇園 さゝ木」佐々木 浩さんのレシピを参考にさせていただき、恐れ多くもお手軽優先で自分好みの味にアレンジしました。本来、ニンニクとショウガは使いません。酒とみりんは煮切りをします。小松菜は1/2把だけ使います。

卵を敷いた鶏もも肉の照り焼き

卵を敷くレシピに興味を持っていたところ、NHK「きょうの料理」で紹介されたのでさっそく試してみました。
このレシピの生い立ち
京都にある割烹の名店「祇園 さゝ木」佐々木 浩さんのレシピを参考にさせていただき、恐れ多くもお手軽優先で自分好みの味にアレンジしました。本来、ニンニクとショウガは使いません。酒とみりんは煮切りをします。小松菜は1/2把だけ使います。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

1〜2人分
  1. 鶏もも肉(から揚げ用) 250g
  2. ニンニク ひとかけ
  3. ショウガ 1cm厚くらい
  4. 小麦粉薄力粉 適量
  5. オリーブ 小さじ2
  6. ☆酒 60ml
  7. ☆みりん 60ml
  8. ☆醤油 60ml
  9. ☆砂糖 大さじ2
  10. 小松菜 2把(わ)
  11. オリーブ 小さじ1
  12. マジックソルト(調味塩) 少々
  13. 2個
  14. マヨネーズ 小さじ1
  15. マジックソルト(調味塩) 少々

作り方

  1. 1

    鶏もも肉はペーパーで汁気を除く。ニンニクとショウガは擦り下ろして絞り汁だけを使う。小松菜は茎5cmに葉半分に切り分ける。

  2. 2

    肉の全面に小麦粉を薄くまぶす。

  3. 3

    フライパンに油をひき中火で皮側から焼く。ジューッと音がして焼き目がついたら裏返す。両面に焼き目をつける。

  4. 4

    3の余計な脂をペーパーで除く。1の絞り汁と☆を加え煮立ったら弱火にする。タレをスプーンでかけながら両面を10分ほど焼く。

  5. 5

    4の肉を取り置きフライパンの汚れを除き油を引く。小松菜の茎を加え調味塩を振り艶が出るまで中火で炒め葉を足し合わせる。

  6. 6

    卵にマヨネーズと調味塩を加えて溶く。5に残った油を使い中火でフンワリと卵を炒める。

  7. 7

    皿に6の卵を敷き中央に5を重ねて4を乗せる。肉と一緒に取り置いたタレをかければできあがり。

コツ・ポイント

1ではニンニクとショウガの絞り汁だけを使うことでタレから繊維感が省けます。4では、加熱を終えたら肉とタレを一緒に取り置きます。5では、葉を加えてサッと炒め火を消します。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
オヤジの仕事場ゴハン
に公開
南の島が大好きなあまり、一年中アロハシャツで過ごす還暦オヤジ。引っ越しをしたので調理道具は充実しました。でも、コンセプトは以前の通り。仕事場のひとくちコンロ、500Wの旧式電子レンジ、前びらきの1000Wトースターだけで仕上げるつもりでお手軽なレシピを投稿していきます。
もっと読む

似たレシピ