秋味 鮭のマヨチーズ焼き

ずぼら伝説
ずぼら伝説 @cook_40300190

冷凍してないから身もふっくらしてますね。そのまま塩焼きでも美味しいけど、レパートリーの一つにあってもいいですよ。

このレシピの生い立ち
鮭は我が地方では「秋味」あきあじと言います。
まさに名の通り秋の魚の代表です。生が食べられるうちに美味しい色々味の鮭料理を沢山いただきましょう。ちなみに鮭(私はシャケって言う)は白身魚。
身が赤いのは食べてる餌の成分が赤いからです。

秋味 鮭のマヨチーズ焼き

冷凍してないから身もふっくらしてますね。そのまま塩焼きでも美味しいけど、レパートリーの一つにあってもいいですよ。

このレシピの生い立ち
鮭は我が地方では「秋味」あきあじと言います。
まさに名の通り秋の魚の代表です。生が食べられるうちに美味しい色々味の鮭料理を沢山いただきましょう。ちなみに鮭(私はシャケって言う)は白身魚。
身が赤いのは食べてる餌の成分が赤いからです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 鮭切り身 人数分
  2. 適宜
  3. 適宜
  4. マヨネーズ 好みの量
  5. チーズ 好みの量
  6. 醤油 好みの量

作り方

  1. 1

    生鮭切り身に酒と塩を軽く振り15分くらい置いて、ペーパーで水気を拭く
    (臭み取りとふっくら焼く為)
    塩鮭ならそのままで

  2. 2

    魚焼きグリルの上にホイルをひいて8割程度焼く。

  3. 3

    マヨネーズを好みの量かけて

  4. 4

    とろけるチーズも好みの量かけて
    仕上げはトースターでチーズがこんがり焼いて出来上がり
    食べる時に醤油かけてどうぞ。

  5. 5

    仕上げはトースターではなくそのまま魚焼きグリルでも良いかと思いますがトースターの方が焦げる心配しなくていいかなと。

コツ・ポイント

ある程度先に焼く事で火の通りを気にしなくていいのが楽です。小さい事だけどこのひと手間で失敗しないから、後から生焼けレンチン作業の恐れなし。食べる時に醤油かけるのが美味しい。おすすめです。いい風味出します。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
ずぼら伝説
ずぼら伝説 @cook_40300190
に公開
面倒くさい事は嫌いです。でもたまにスイッチはいります。好き嫌いが多い主人と2人暮らしですが2人分って中々作れず。無添加とか無農薬とか気にしてません。美味しくなるならOK!!(*´Д`*)ズボラ最高(*≧∀≦*)アレンジ大歓迎(^^)つくれぽはやる気スイッチの素です。ありがとうございます。
もっと読む

似たレシピ