計量簡単!豚丼のタレを使って鯛のあら煮-レシピのメイン写真

計量簡単!豚丼のタレを使って鯛のあら煮

カシュ子
カシュ子 @cook_40119776

甘辛味でご飯がすすむ!計量カップで計って煮るだけなので楽ちんです♪
このレシピの生い立ち
鯛のアラがお安く手に入り、主人のリクエストで人生初のあら煮を作ることに。
甘辛味なので余っている豚丼のタレが使えないかな〜と思い付き、使ってみたらとっても美味しく仕上がったので備忘録として残しておきます(笑)

計量簡単!豚丼のタレを使って鯛のあら煮

甘辛味でご飯がすすむ!計量カップで計って煮るだけなので楽ちんです♪
このレシピの生い立ち
鯛のアラがお安く手に入り、主人のリクエストで人生初のあら煮を作ることに。
甘辛味なので余っている豚丼のタレが使えないかな〜と思い付き、使ってみたらとっても美味しく仕上がったので備忘録として残しておきます(笑)

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 鯛のあら 1パック
  2. 100cc
  3. ★酒 100cc
  4. ★みりん 50cc
  5. ★ソラチ 豚丼のタレ 150cc

作り方

  1. 1

    鍋にお湯を沸かし、沸騰したら弱火にする。
    そこにアラをくぐらせ氷水にとり、血合いや鱗を取り除いておく。

  2. 2

    きれいな鍋に★を全て入れて強火にかける。

  3. 3

    ②が沸いてきたら①を入れ、落し蓋をして強火のまま煮る。
    途中、アクを取ったり身を裏返したりしておく。

  4. 4

    煮汁に照りが出てくれば完成☆
    あつあつの白ご飯と一緒にどうぞ!

コツ・ポイント

中くらいサイズの鯛2匹分のアラで丁度いい分量かと思います。
お好みで生姜を入れても美味しいかも。
血合いや鱗は取り除かなくても作れますが、私は臭みが気になるので取りました。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
カシュ子
カシュ子 @cook_40119776
に公開

似たレシピ