キハダマグロの剥き身のヅケVer.4

Aranjuez5
Aranjuez5 @Aranjuez

キハダマグロの剥き身をゲット。今回はちょっと筋が多そうだけど、まあヅケにすれば何とかなるからね。
このレシピの生い立ち
キハダマグロの剥き身をゲット。今回のは少し筋が多い目かな。でもお財布に優しいので、文句は言えないね。ヅケにすれば美味しく頂けるので。そして筋の多い部分は、加熱用に。筋は熱を加えると柔らかくなるので。そしてコラーゲンも含まれているからね。

キハダマグロの剥き身のヅケVer.4

キハダマグロの剥き身をゲット。今回はちょっと筋が多そうだけど、まあヅケにすれば何とかなるからね。
このレシピの生い立ち
キハダマグロの剥き身をゲット。今回のは少し筋が多い目かな。でもお財布に優しいので、文句は言えないね。ヅケにすれば美味しく頂けるので。そして筋の多い部分は、加熱用に。筋は熱を加えると柔らかくなるので。そしてコラーゲンも含まれているからね。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. キハダマグロの剥き身(銚子産) 約400g
  2. 岩塩 適量
  3. 漬け液(以下の*のもの) 適量
  4. *白だし(濃縮タイプ) 大さじ2程度
  5. *本みりん 大さじ2程度
  6. *料理酒 大さじ1程度
  7. おろしニンニク 大さじ1.5程度
  8. *粗挽き唐辛子 適量
  9. *米酢 大さじ1程度

作り方

  1. 1

    キハダマグロの剥き身は軽く水洗いをし、水気を切った上で、まず食べやすいサイズに切り、振り塩をし、数時間置く。

  2. 2

    キハダマグロの剥き身の水気を取り、ポリ袋に入れる。

  3. 3

    ここに漬け液を入れ、良く揉み込み、冷蔵庫で1日寝かして、完成。

コツ・ポイント

剥き身なので色んなサイズがあるので、前もって食べやすいサイズに切っておく。なお、筋は結構堅いので、良く切れる包丁・ナイフを使うこと。ヅケは数時間でも出来るけれど、時間的に余裕があれば、1日程度は寝かせておきたいね。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
Aranjuez5
Aranjuez5 @Aranjuez
に公開
調理器具は主にホットサンド・メーカーやノンオイルフライヤー、そしてスキレットや鉄パンを使い、お酒のタパス(おつまみ)になる物を作るのが趣味。最近は無加水鍋も使い出したよ。アヒージョは得意料理の1つ。自家製のお漬け物も結構バリエーションが出来たかな。これはお裾分けして喜ばれているよ。そして健康酒作りも。最近は長谷燻鍋で燻製も研究中。
もっと読む

似たレシピ