たっぷりきのこと松本一本ネギの餃子

秋の味覚!たっぷりのキノコと
甘みが強い松本一本ネギを合わせ
下味をしっかりとつけた
タレ無しでも食べられる餃子です。
このレシピの生い立ち
松本一本ネギをたくさん頂いたので
信州の食材で今が旬のキノコを合わせて
餃子を作りました。
キノコは手に入る物で何でもOK!
分量はお好みで増やしてください。
お野菜も松本一本ネギで無くても
白ネギや玉ねぎ、キャベツや白菜でも大丈夫です。
たっぷりきのこと松本一本ネギの餃子
秋の味覚!たっぷりのキノコと
甘みが強い松本一本ネギを合わせ
下味をしっかりとつけた
タレ無しでも食べられる餃子です。
このレシピの生い立ち
松本一本ネギをたくさん頂いたので
信州の食材で今が旬のキノコを合わせて
餃子を作りました。
キノコは手に入る物で何でもOK!
分量はお好みで増やしてください。
お野菜も松本一本ネギで無くても
白ネギや玉ねぎ、キャベツや白菜でも大丈夫です。
作り方
- 1
お好みのキノコを用意
(今回は白舞茸・黒舞茸・エリンギ・えのき・ぶなしめじの5種類) - 2
①のキノコを粗みじん切りにする
- 3
②に塩小さじ1をまぶし
ふんわりとラップをかけて
レンジ600Wで1分30秒加熱する - 4
③のキノコの水気を絞る
- 5
松本一本ネギを粗みじん切りにし
④に入れる - 6
⑤にひき肉と*の調味料を入れ
粘りが出るまでしっかりと練る - 7
餃子の皮で⑥の餡を包む
包むのが難しい・苦手な方は
棒餃子にします - 8
フライパンが温まったら油を引き
餃子を並べる
軽く焦げ目がついたら
水を入れて蓋をし中弱火で4〜5分焼く - 9
蓋を取り水分が無くなったら
ごま油小さじ1を入れ1分くらい焼き
パリッと焦げ目をつけて完成 - 10
秋の味覚!キノコをたっぷりと使った餃子です
甘みの強い松本一本ネギとキノコの
タレ無しでも食べられる餃子です - 11
#秋の味覚
#今が旬
#たっぷりキノコ
#松本一本ネギ
#タレ無しでも美味しい
#ジューシー餃子
#野菜は何でも可 - 12
YouTube
「ばばのお料理教室」でも
作り方ご覧になれます
良かったら見て下さい
コツ・ポイント
キノコの水分はあまり絞りすぎないように。
食材は粗みじん切りで食感アップ。
餃子の餡はしっかりと粘りが出るまで練りましょう。
似たレシピ
-
-
-
野菜たっぷりジューシー*基本の焼き餃子* 野菜たっぷりジューシー*基本の焼き餃子*
定番のお肉と野菜をたっぷり使った焼き餃子です♪家族みんなが大好きな餃子は、しっかり下味をつけた餃子あんがポイントです♪ mocomanma -
-
-
その他のレシピ