キャベツたっぷり『中華風揚げ春巻き』

キャベツをたっぷり入れてコスパ良し!
具材もお子さんにも食べやすく、優しい風味の中華風の揚げ春巻きです。
このレシピの生い立ち
春巻きの定番の具の筍は割高、個人的に旬以外の水煮の筍があまり好きじゃないため、比較的コスパが良く、味にもあまり影響のないキャベツを沢山入れてみました。
キャベツたっぷり『中華風揚げ春巻き』
キャベツをたっぷり入れてコスパ良し!
具材もお子さんにも食べやすく、優しい風味の中華風の揚げ春巻きです。
このレシピの生い立ち
春巻きの定番の具の筍は割高、個人的に旬以外の水煮の筍があまり好きじゃないため、比較的コスパが良く、味にもあまり影響のないキャベツを沢山入れてみました。
作り方
- 1
味付け用の調味料を小ボウルに入れて良く混ぜ合わせておく。(鶏がらスープの素を湯で溶かしてから他の材料を加える)
- 2
小ボウルに粗みじん切りにしたエビに酒小さじ1を加えて軽く揉んでおく。
春雨も熱湯で戻して細かくカットしておく。 - 3
フライパンにサラダ油大さじ1を入れ、中火でひき肉を8割程度火が通るように炒める。
- 4
3にエビを加え炒めて表面が赤くなったら人参とネギを加えて1分程度炒める。
- 5
4にキャベツ、しいたけ、春雨を加えて1分程度炒めたら調味料を加え30秒くらい炒めたら水溶き片栗粉を加える。
- 6
5がとろみ付いたらバット等に移して粗熱を取る。
- 7
春巻きの皮、糊を準備して皮が開かないように糊付けして具を包み、フライパンにサラダ油を注ぎ160℃に熱する。
- 8
先ず160℃の温度で一度揚げ、春巻きの皮がうっすら色付いたら一度取り出す。
- 9
再度油を180℃に上げ、春巻きを油の中に入れ、皮がキツネ色になりパリッとするまで1分程度2度揚げしたら取り出す。
- 10
余分な油を切り皿に盛り完成。
コツ・ポイント
後に揚げるので揚げる際にまた火が通るので、キャベツの加熱はクタクタにならないよう、ある程度の固さを残した状態で火を止めてください。
少し面倒かも知れませんが、2度揚げすると皮がパリパリになります。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
ししゃもチーズの揚げ春巻き ししゃもチーズの揚げ春巻き
「揚げ春巻き」人気検索TOP10入り!ししゃもとチーズを巻いて揚げるだけのかんたん春巻き。魚嫌いのお子さんにもおすすめ! Corcor Kitchen
その他のレシピ