【使いきり】えのきたけのもちもち焼き

消費者庁 @caa_nofoodloss
普段捨てがちなえのきたけの根元を使用してお焼きを作りました。
このレシピの生い立ち
東京都江戸川区のレシピです。
「全国おいしい食べきり運動ネットワーク協議会」に参加しています。江戸川区では食べきりレシピの募集を行っています。今回のレシピは愛国学園短期大学のころっけんと(ペンネーム)さまが考案しました。
【使いきり】えのきたけのもちもち焼き
普段捨てがちなえのきたけの根元を使用してお焼きを作りました。
このレシピの生い立ち
東京都江戸川区のレシピです。
「全国おいしい食べきり運動ネットワーク協議会」に参加しています。江戸川区では食べきりレシピの募集を行っています。今回のレシピは愛国学園短期大学のころっけんと(ペンネーム)さまが考案しました。
作り方
- 1
えのきたけの根元の土がついている部分を削ぎ落とし、残った部分(写真赤枠部)を細かくほぐす。
- 2
ボウルにしょうゆ、鶏がらスープの素、かたくり粉、水を入れて混ぜる。
- 3
2に1のえのきたけを入れて混ぜ、2等分にする。
- 4
フライパンにサラダ油をひき、3を入れ、中火で約2分間焼き、焼き色をつける。裏面も同じように焼く。
- 5
お皿に盛り付けたら完成。
似たレシピ
-
-
-
-
-
えのきと豆腐のもちもちチーズ焼き えのきと豆腐のもちもちチーズ焼き
今回は木綿豆腐を使用しましたが絹豆腐でも◎鶏ガラスープの素がない場合は和風だし顆粒でも◎お好みでラー油をかけても美味しいです ◡̈✧*。刻んだ大葉を混ぜてもgood!テフロン加工のフライパンだと油が無くてもチーズの油でいいかんじに焼けます! よちごはん -
-
-
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/22398031