炊飯器で大豆の水煮☆乾燥大豆200g

あきこog
あきこog @cook_40063201

大豆の美味しさ再発見!炊飯器レシピだから、とっても簡単です。
このレシピの生い立ち
味噌づくりに必要な大豆を煮る工程を、炊飯器で作りたくて。できるだけ多くの分量を作れるよう、何度か試して完成したレシピです。

炊飯器で大豆の水煮☆乾燥大豆200g

大豆の美味しさ再発見!炊飯器レシピだから、とっても簡単です。
このレシピの生い立ち
味噌づくりに必要な大豆を煮る工程を、炊飯器で作りたくて。できるだけ多くの分量を作れるよう、何度か試して完成したレシピです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 850ml
  2. 大豆 200g

作り方

  1. 1

    乾燥大豆はたっぷりの水(分量外•大豆の約3倍量)に18時間以上浸けておく。

  2. 2

    ①の水を捨て、炊飯器の内釜に移す。約850mlの水を加え、おかゆモードで炊く。

  3. 3

    炊き上がったら保温を切ってを切ってそのまま粗熱を取り、湯を切る。

  4. 4

    出来上がった大豆の水煮は冷蔵庫で3〜4日、小分けにして冷凍庫で1月ほど保存できます。

  5. 5

    ※炊飯器の機種により、故障につながる場合があります。このレシピは5.5合炊きの炊飯器で実践した物です。

コツ・ポイント

大豆を戻している間も表面が顔を出さないよう、たっぷりの水で戻しましょう。
味噌づくりに使用する場合は、さらに2〜3時間保温の状態を保つと、柔らかく仕上がります。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
あきこog
あきこog @cook_40063201
に公開
大学卒業後、管理栄養士を取り、11年間レシピ作成のお仕事に携わりました。最近は、我が家で安定してきた定番レシピを公開しています。料理で目指すは、ホッとするようなやさしい味付け。お菓子作りは、なるべく美味しく、なるべくヘルシーに。つくれぽ、お待ちしています^_−
もっと読む

似たレシピ