豚玉トマトの味噌チリソース炒め

まるや八丁味噌
まるや八丁味噌 @maruya8miso

チリソースとみそだれで絡めた豚玉トマトのソテー!簡単にミニトマトとこま切れ肉を使ったご飯によく合うおかずです。
このレシピの生い立ち
トマトの美味しい季節になりました。生で食べるのはもちろん好きだけど、火を入れたトマトも美味しい!今回はお手軽なミニトマトでチリソースとみそだれでソテーしました!大好きな味付け!!

豚玉トマトの味噌チリソース炒め

チリソースとみそだれで絡めた豚玉トマトのソテー!簡単にミニトマトとこま切れ肉を使ったご飯によく合うおかずです。
このレシピの生い立ち
トマトの美味しい季節になりました。生で食べるのはもちろん好きだけど、火を入れたトマトも美味しい!今回はお手軽なミニトマトでチリソースとみそだれでソテーしました!大好きな味付け!!

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. 豚こま切れ肉 150g
  2. ●塩麹 大さじ1
  3. ●酒 大さじ1
  4. ミニトマト(半分にカット) 6個
  5. (割りほぐす) 1個
  6. ★塩・黒胡椒 少々
  7. ◆みそだれ 大さじ1
  8. ◆スイートチリソース 大さじ1
  9. ◆醤油 小さじ2
  10. オリーブ 小さじ2+小さじ2
  11. 片栗粉 大さじ1
  12. セリ(乾燥) 適量
  13. 塩・黒胡椒 適宜

作り方

  1. 1

    ●をビニール袋に入れて揉み込み、冷蔵庫でその後片栗粉をまぶしておく。

  2. 2

    フライパンに油小さじ2をひき、中火に温めた後、混ぜた★を流しす。大きく混ぜてすぐにバットにとる。

  3. 3

    フライパンに油小さじ2をひき、1を入れて炒める。

  4. 4

    3にトマトを入れてさらに炒める。軽く塩胡椒をする。

  5. 5

    ボールに◆を入れて混ぜておく。

  6. 6

    4に5を入れてサッとからめる。

  7. 7

    6に2を入れてさっと炒める。塩、胡椒で味を整える。

  8. 8

    お皿に盛りつけパセリをふる。

コツ・ポイント

卵は、半熟状態ですぐにバットにあげておくと、ふんわりを保てます。チリソースとみそだれと醤油の合わせは、お好みで割合を調整してくださいね。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
まるや八丁味噌
に公開
 創業延元二年(1337年)醸造業に始まったと言われています。江戸時代にはその場所が徳川家康誕生の岡崎城より西へ八丁(約810m)の距離にあったため、八丁村となり、作った味噌が八丁味噌と呼ばれました。 今も同じ場所で、引き継がれた伝統製法にこだわり、木桶に重石を円錐状に積み上げ、二夏二冬を超えて天然醸造した八丁味噌の味を守り続けています。
もっと読む

似たレシピ