隠し味はおろしりんご 豚キムチ炒め

茶色い彗星のダックスくん @cook_40429639
隠し味はおろしりんごの豚キムチ炒めです。
りんごのマイルドな味があり、辛さと調整され、美味しくなります。フルーツおかず。
このレシピの生い立ち
フルーツおかずのレシピにコンテストに応募するため、レシピを考えました。
隠し味はおろしりんご 豚キムチ炒め
隠し味はおろしりんごの豚キムチ炒めです。
りんごのマイルドな味があり、辛さと調整され、美味しくなります。フルーツおかず。
このレシピの生い立ち
フルーツおかずのレシピにコンテストに応募するため、レシピを考えました。
作り方
- 1
りんご
- 2
切る
- 3
今回はミキサーを活用します
- 4
りんごをミキサーの容器に入れる
- 5
創味のつゆ、大さじ1
- 6
塩胡椒、少々
- 7
砂糖シロップ、少々
- 8
おろしニンニク、少々
- 9
生姜、少々
- 10
上記を入れるとこんな感じになります
- 11
ミキサーをかけた後はこんな感じです
- 12
にらとネギ
- 13
を切る
- 14
フライパンに牛脂を入れて火をつける
- 15
ミキサーでかけた具材を豚肉と混ぜる。今回はミキサーの容器を使いましたが、ボール等の別の容器でも問題ありません。
- 16
豚を焼く、ミキサーで細かくした、りんご等のにおいも良く、美味しそうな感じです。
- 17
容器の具材が綺麗に入れれなかったため、料理酒を容器の中に入れて、液体を追加し、具材をフライパンに入れやすくしました。
- 18
フライパンに入れる。綺麗に具材が取り除けました。
- 19
肉の色が変わったタイミングで、ネギとニラを入れて炒める
- 20
締めにキムチ
- 21
を入れる
- 22
炒める
- 23
完成
- 24
おまけ、お酒を飲んだ後の締めのご飯として卵かけご飯にしても美味しいです。 レシピID:22575147
コツ・ポイント
ミキサーを使うことで、おろしりんごを作るだけでなく、様々な調味料と混ぜることができ、美味しくなります。料理酒はアルコールを飛ばさないと、酔った感じになることがあり、やや強めで焼き、アルコールを飛ばします。最後にキムチを入れる際には弱火で。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/22574509