切干大根と人参、塩昆布の甘酒あえ

xyzクック
xyzクック @xyzco9

甘酒がそれとなくいい味作ってくれます。
このレシピの生い立ち
今まで食べていたのとは、変わります。

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

  1. 人参 1本
  2. 甘酒 大さじ2
  3. 切干大根 ひとつかみ
  4. 塩昆布 大さじ1/2
  5. 大さじ1
  6. 醤油 大さじ1

作り方

  1. 1

    作り置きするときは、タッパーなど熱湯殺菌、アルコールスプレーします。使い終わったものもしっかり洗い殺菌します。

  2. 2

    ヨーグルト感覚で甘酒をプラスして作るだけ。

  3. 3

    人参千切り、切干大根は、水で戻す代わりにすを所々振りかけ適当に混ぜて、2回くらい返します。一晩置いて

  4. 4

    千切り人参、塩昆布、甘酒、二杯酢であえています。

  5. 5

    かつお酢、三杯酢、マヨネーズ、ポン酢、梅酢など何でも。

  6. 6

    人参は、軽く炒めたり、湯がいても。

  7. 7

    みりん、砂糖も。
    サラダのドレッシング代わりに。

コツ・ポイント

砂糖の代わりに麹、甘酒で腸活。
濃厚甘酒は、大さじ2
さらさら甘酒は、大さじ1
汁が出るので、上手く大根が吸ってくれたらベスト。飲んだり、煮物に入れられます。

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画

レシピ作者

xyzクック
xyzクック @xyzco9
に公開
安価で美味しく体に負担のかからない方法をレシピに書いています。タンパク加水分解物、酵母エキス、何とかエキスの入ってない料理を! エキスのための素材の廃棄の無駄を考えて美味しさよりも、ヘルシー、出すことを考えたレシピを提供致します。舌の表面にあるミライがつまらない料理。少々の計量は、2本指で一つまみ、3本指で一つまみ、小さじ1/3などあります。私の味加減なので人や体調によって違う場合があります。
もっと読む

似たレシピ