納豆とオカラのうなぎもどき

納豆とオカラと海苔でうなぎの蒲焼きのような見た目に?
このレシピの生い立ち
ミスター味っ子って漫画で、納豆すり潰してステーキ作る回があるのですが、試食した味っ子のお母さんが「肉と見紛う程の柔らかさ」言うんです。今回のうなぎもどきはその納豆ステーキのオマージュで自分なりに改良してみました。味は純粋に納豆です。
納豆とオカラのうなぎもどき
納豆とオカラと海苔でうなぎの蒲焼きのような見た目に?
このレシピの生い立ち
ミスター味っ子って漫画で、納豆すり潰してステーキ作る回があるのですが、試食した味っ子のお母さんが「肉と見紛う程の柔らかさ」言うんです。今回のうなぎもどきはその納豆ステーキのオマージュで自分なりに改良してみました。味は純粋に納豆です。
作り方
- 1
材料です(´Д`)
- 2
納豆をまずは細かくします。今回はみじん切りが紐引っ張るだけで素早く出来るマシーン使ってみます。
- 3
50回くらい紐ひっぱったけどあんましひき割りにならないしなんか納豆よく混ざっただけなんで諦めて地道にすり鉢ですります。
- 4
納豆がひき割りより細かくなればよいので端から1パックずつすり鉢ですればよかったと後悔しながら調理しています(悲)
- 5
納豆が細かくなったら片栗粉、生オカラ、あったら納豆のタレ、なかったらめんつゆ入れてよく混ぜます。
- 6
事前に切っておいた海苔のガサガサ面に納豆種を厚くなりすぎないよう乗せ広げます。
- 7
フライパン熱してごま油をひき、海苔を下にして中火で2分程焼きます。
- 8
海苔面焼けたらひっくり返してさらに2分焼きます。
- 9
焼けたらいったん皿にキッチンペーパー等を敷いた所に置き、油切りします。
- 10
油切りしている間にタレつくります。麺つゆ、水、片栗粉を混ぜたものをフライパンに入れ加熱しトロミがついたらOK。
- 11
皿に移したうなぎもどきにタレをかけたら出来上がり!熱いうちにおあがりよ!
- 12
ちなみに裏面はこんな感じです。イワシの缶詰めみたいな感じです。うなぎもどきというより、蒲焼きもどきですね。
コツ・ポイント
最初からひき割り買ってやった方が早いかもしれません。あと、紐引っ張ってみじん切りにしてくれるマシーンの刃が鋭いので洗う時手を切らないようにしてください。三か所くらい手を切りました。
似たレシピ
その他のレシピ