ご飯のお供 梅干昆布

ベジカフェメープル @cook_40071397
家族に大人気!昆布と梅干の相性抜群で超簡単なのに美味しい
このレシピの生い立ち
出汁がら昆布が、大量に手に入るけど、柔らかくなるまで煮付けるのに時間がかかるので、素早く簡単にご飯の共が作りたくて考えました!
ご飯のお供 梅干昆布
家族に大人気!昆布と梅干の相性抜群で超簡単なのに美味しい
このレシピの生い立ち
出汁がら昆布が、大量に手に入るけど、柔らかくなるまで煮付けるのに時間がかかるので、素早く簡単にご飯の共が作りたくて考えました!
作り方
- 1
出汁がら昆布を適当なサイズに切って、フープロで細かくなるまでガーっとする。梅干は、種を取り細かくカットしておく
- 2
鍋に調味料と水、梅干の半分量を入れて、1の昆布を入れ火にかけ(中火)ながら混ぜる。沸騰したら弱火にする
- 3
水分が少なくなってきたら、残りの梅干を入れて混ぜ合わせ、鍋底に汁気が無くなったら、完成。
- 4
冷蔵庫保存で、10日くらいは、大丈夫と思います。
コツ・ポイント
出汁がら昆布をフープロで細かくすることで、煮付け時間を短縮できるし、梅干の酸味で柔らかくなりやすい。梅干の塩分が違うので、分量は味見をしながらお好み加減を調整して下さい。
似たレシピ
-
-
-
-
ご飯のお供♪「昆布の佃煮と梅干し」 ご飯のお供♪「昆布の佃煮と梅干し」
梅干☞昆布の順に食べても良し、MIXして食べてもよし♡お茶漬け、おにぎりにしても良し♡2012・02・01話題入り感謝 えまっちママ -
-
-
-
煎り大豆・昆布・梅干・鰹削り節でお吸い物 煎り大豆・昆布・梅干・鰹削り節でお吸い物
節分の福茶の材料~煎り大豆、昆布、梅干に、鰹削り節でさっと取った出汁を加えるだけ。とってもおいしいお吸い物レシピです。 gingamom -
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/22602996