青梅蜜煮★甘露煮 梅シロップ

やっちゃん☆6757 @cook_40353254
初夏限定スイーツ。実をそのまま食べる!梅シロップの炭酸割り。実とシロップを使って梅ゼリー等、色々楽しめます。
このレシピの生い立ち
梅ゼリーを作るための蜜煮
青梅蜜煮★甘露煮 梅シロップ
初夏限定スイーツ。実をそのまま食べる!梅シロップの炭酸割り。実とシロップを使って梅ゼリー等、色々楽しめます。
このレシピの生い立ち
梅ゼリーを作るための蜜煮
作り方
- 1
青梅は洗い水けを拭く。ヘタを竹串で取り、皮全体に種に針が当たるまで刺す。(梅1個に50箇所以上)
- 2
かぶるくらいの水を注ぎ、塩を加える。梅が少し柔らかくなるまで55度〜65度位の温度を保つ。今回約60度を1時間
- 3
流水に半日〜1日程さらしアクを抜く。
- 4
鍋に水と1/3量の砂糖を入れ溶かす。60度前後の温度にし、③の水気を切った梅を入れ冷ます。
- 5
④に残りの砂糖の半量を加え、60度前後にし溶かす。そのまま冷ます。残りの砂糖も繰り返す。
- 6
梅ゼリーの作り方 載せています。
【レシピID: 23845362】
コツ・ポイント
細かく針打ちをすると、煮ている時に皮が破れにくくなります。
80度以上になると、皮が破れやすくなります。
銅鍋か、銅板を入れてゆでると鮮やかな翡翠色になります(今回は入れていません)。
似たレシピ
-
超簡単!炊飯器で☆梅の甘露煮と梅シロップ 超簡単!炊飯器で☆梅の甘露煮と梅シロップ
【人気検索トップ10入り】冷凍梅と炊飯器使用で面倒な工程を全て省きました!寝ている間に美味しい甘露煮とシロップが完成! 野菜ソムリエmiwa -
渋皮煮のシロップでさつまいもの甘露煮 渋皮煮のシロップでさつまいもの甘露煮
栗の渋皮煮を作った後に残ってしまったシロップ。もったいないのでサツマイモを煮てみました~。お菓子のトッピングにも♪ がっこいぶり -
-
-
梅講師直伝㊼梅シロップの梅の甘露煮 梅講師直伝㊼梅シロップの梅の甘露煮
簡単!黄金比でエコレシピ。シロップ完成後のしわしわの梅が復活します。茶葉やスパイスで軽く煮て、美味しく頂きましょう♪ 梅ミッキー -
-
-
-
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/22613228