ミートローフ

卵でかさ増ししてます。もっと焼き目が欲しい方は方に入れずに焼いてください。
このレシピの生い立ち
肉を食らいたかったのですが、給料日前だったので… でも、男って、ハンバーグとか好きですよねー。こんな形になると、ころっと騙されるのでちょろいですよ。特に家の旦那は(・∀・)。
ミートローフ
卵でかさ増ししてます。もっと焼き目が欲しい方は方に入れずに焼いてください。
このレシピの生い立ち
肉を食らいたかったのですが、給料日前だったので… でも、男って、ハンバーグとか好きですよねー。こんな形になると、ころっと騙されるのでちょろいですよ。特に家の旦那は(・∀・)。
作り方
- 1
まずはゆで卵つくり。黄身が青くならないように注意してください。上手く殻がむけなくてもある程度は大丈夫です。
- 2
玉ねぎを刻んでバターで塩コショウで炒めます。大体20グラムくらいだったような…飴色とまではいかなくても火が通っていればOKです。
- 3
ちぎったパンに牛乳を浸します。今回使ったパンはソフトな厚切りパンです。
- 4
玉ねぎを早く冷すために③と混ぜちゃいます。こうすると結構早く冷えるためせっかちな私にはいい方法です。
- 5
冷めた④にひき肉、卵、ケチャ、ソース、ナツメグを入れてよく混ぜます。
- 6
パウンド型に敷紙をセットして(もしくはバター辺りを塗っても可)
- 7
まず型に1センチくらい肉を入れてから卵を並べます。隙間があるところにはしっかり肉を詰めてください。出来上がりを切るとき卵だけべロッと出てしまいます。
- 8
しっかり詰めて平らにしてください。特に真ん中をくぼませなくても大丈夫です。中は火の通った卵ですから。予熱したオーブンで200度、30分前後焼いてください。
- 9
焼き上がりは竹串を刺して美味しそうな汁が出てきたらOK。赤っぽーい感じのが出てきたら生かもしれないので追加して焼いてください。でも、大体これだけ焼いたら大丈夫かと思います。だって中は卵ですから!
- 10
☆
ソース作りです。やけどしないようにパウンド型から美味しい肉汁を取り出してください。これを入れます。 - 11
☆
ケチャ、ソース、白ワイン、肉汁、絞ったオレンジを入れて煮詰めます。で、あんまり煮詰めすぎないように。ソースに肉の脂が結構入っているので冷めると固まります。熱い状態でウスターソースほどの仕上がりで充分かと思います。 - 12
切ります。私は8等分しました。粗熱か取れてからのほうが切りやすいです。熱々のところにナイフを入れると身が崩れるし、やけども… 気をつけてくださいね。
コツ・ポイント
☆ソースにオレンジを入れるとほんのり甘みがあって美味しいです。もちろんオレンジジュースでもいいです。ただし。100%のものをお薦めします。
型がない場合はシリコン加工してあるクッキングシート(クッ○パーみたいなやつ)を天板に敷いて、板かまぼこ状に形作って焼いてください。肉汁が出るのでシートの端を立ち上げてお盆状にしてくださいね。パウンド型で作ったときよりも汁は蒸発しやすいです。やけど注意ですよ!
似たレシピ
-
-
-
-
-
簡単ミートローフ☆卵入り☆ 簡単ミートローフ☆卵入り☆
ケーキ用の耐熱皿にゆで卵・ひき肉を入れて焼きます。ゆで卵でボリュームアップ!焼くまでの下ごしらえしておけば、お出かけしたあとなど、お手軽なメニューになると思います。りーさー
-
その他のレシピ