ミルキー♪ずんだ白玉
夏のこの時期出回るおいしい枝豆を使って、簡単なデザートを作りましょう。
このレシピの生い立ち
お料理教室のアレンジです。
作り方
- 1
枝豆はたっぷりのお湯に塩を少々入れて、さや付のままゆでて皮をむく。面倒くさいですが薄皮までむく。
- 2
えだ豆、砂糖、水を入れて、フープロORミルミキサーで細かくします。粒が残るくらいがベターです。
- 3
時間があれば、すりばちで丁寧につぶしてもよし。この作業も楽しいですよ。
- 4
小鍋に移し、弱火にかけて煮詰める。
あら熱を取る。 - 5
夏季のみ富澤商店で売っているずんだあん。
時間を短縮したい場合、1-4の手順はこのあんで代用できます。 - 6
ボウルに白玉粉、コンデンスミルクを入れて、水を入れながら混ぜて、耳たぶくらいのかたさになったら、OK。
- 7
ひとつ10gくらいに分割し、手のひらで丸め、真ん中をくぼませる。
- 8
たっぷりの湯を沸かし、白玉ダンゴを入れる。一度沈んで浮かんできたら、1-2分さらにゆでる。
- 9
氷水でひやす。
ざるですくい、水気を切っておく。 - 10
器に分け入れる。
- 11
食べる直前にあんをかけてコンデンスミルクを絞って召し上がれ。
- 12
アレンジで抹茶しらたまぜんざい。抹茶こさじ1杯を白玉に混ぜて練ります。小豆缶を器に開けて、抹茶白玉を乗せます。
コツ・ポイント
枝豆はなるべくさや付がベターです。多少粒がのこる程度にすりつぶします。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/22620167