【松戸特産】豆腐白玉 ずんだあん

松戸市 @cook_40280902
松戸市の特産“枝豆と白玉粉”を使ったデザートです♪
このレシピの生い立ち
家庭教育学級の学級生を対象とした教室で実施した際、「すりつぶすのは少し大変だけど、簡単にできて美味しい」と好評のレシピでした。白玉団子に豆腐を使うことで、時間がたっても団子が固くなりにくく、カルシウムもアップして一石二鳥!
【松戸特産】豆腐白玉 ずんだあん
松戸市の特産“枝豆と白玉粉”を使ったデザートです♪
このレシピの生い立ち
家庭教育学級の学級生を対象とした教室で実施した際、「すりつぶすのは少し大変だけど、簡単にできて美味しい」と好評のレシピでした。白玉団子に豆腐を使うことで、時間がたっても団子が固くなりにくく、カルシウムもアップして一石二鳥!
作り方
- 1
ボウルに白玉粉と豆腐を入れ、指でもみこむようにして、なめらかになるまでこねる。
- 2
水分が足りないようであれば、水を加えて耳たぶくらいのやわらかさにする。
- 3
適度な大きさに丸め、真ん中を少しくぼませる。
- 4
鍋に湯を沸かし、3の白玉団子を茹でる。白玉が浮いて1~2分たったら、冷水にとる。水気をきって器に盛り付ける。
- 5
枝豆は茹でて冷まし、さやと薄皮を取り除き、すり鉢ですりつぶす。(冷凍枝豆でもOK!フードプロセッサーを使用してもよい)
- 6
牛乳、砂糖、塩を加えてよく混ぜ合わせて、ずんだあんを作る。
- 7
器に盛り付けた白玉の上にずんだあんをのせる。
枝豆は粗めにすりつぶしたり、一部をみじん切りにして混ぜたりしてもOKです。
コツ・ポイント
【1人あたりの栄養価】エネルギー106キロカロリー たんぱく質3.7g 脂質1.8g 炭水化物18.4g 食塩相当量0.1g
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
おかしなお菓子な実験室?お豆腐白玉 おかしなお菓子な実験室?お豆腐白玉
白玉粉に豆腐をいれるととっても柔らかなおだんごになります。冷めても硬くなりにくいから暑い季節には冷たく冷やしてめしあがれ。(写真のは黒ゴマ黄な粉に甜菜糖を混ぜたものをまぶしています) りえった -
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/21050209