【松戸特産】豆腐白玉 ずんだあん

松戸市
松戸市 @cook_40280902

松戸市の特産“枝豆と白玉粉”を使ったデザートです♪
このレシピの生い立ち
家庭教育学級の学級生を対象とした教室で実施した際、「すりつぶすのは少し大変だけど、簡単にできて美味しい」と好評のレシピでした。白玉団子に豆腐を使うことで、時間がたっても団子が固くなりにくく、カルシウムもアップして一石二鳥!

【松戸特産】豆腐白玉 ずんだあん

松戸市の特産“枝豆と白玉粉”を使ったデザートです♪
このレシピの生い立ち
家庭教育学級の学級生を対象とした教室で実施した際、「すりつぶすのは少し大変だけど、簡単にできて美味しい」と好評のレシピでした。白玉団子に豆腐を使うことで、時間がたっても団子が固くなりにくく、カルシウムもアップして一石二鳥!

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. 白玉粉 60g
  2. 絹ごし豆腐 60g
  3. ずんだあん
  4. 枝豆 さやつきで120g
  5. 牛乳 大さじ1
  6. 砂糖 大さじ2
  7. ひとつまみ(0.5g)

作り方

  1. 1

    ボウルに白玉粉と豆腐を入れ、指でもみこむようにして、なめらかになるまでこねる。

  2. 2

    水分が足りないようであれば、水を加えて耳たぶくらいのやわらかさにする。

  3. 3

    適度な大きさに丸め、真ん中を少しくぼませる。

  4. 4

    鍋に湯を沸かし、3の白玉団子を茹でる。白玉が浮いて1~2分たったら、冷水にとる。水気をきって器に盛り付ける。

  5. 5

    枝豆は茹でて冷まし、さやと薄皮を取り除き、すり鉢ですりつぶす。(冷凍枝豆でもOK!フードプロセッサーを使用してもよい)

  6. 6

    牛乳、砂糖、塩を加えてよく混ぜ合わせて、ずんだあんを作る。

  7. 7

    器に盛り付けた白玉の上にずんだあんをのせる。
    枝豆は粗めにすりつぶしたり、一部をみじん切りにして混ぜたりしてもOKです。

コツ・ポイント

【1人あたりの栄養価】エネルギー106キロカロリー たんぱく質3.7g 脂質1.8g 炭水化物18.4g 食塩相当量0.1g

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
松戸市
松戸市 @cook_40280902
に公開
千葉県松戸市の公式キッチンです!若者の朝食欠食率の減少や、バランスの良い食事を摂る市民の増加などを目的に、松戸市の公式キッチンを開設しました。市内の大学生が考案した若者向けの簡単レシピ、栄養士が考案した健康的なレシピ、松戸市の特産を使ったレシピなどを紹介していきます。普段のお料理にぜひご利用ください!松戸市ホームページ:https://www.city.matsudo.chiba.jp
もっと読む

似たレシピ