ビピンチャーハン

メリ555
メリ555 @cook_58088996

フライパンの中で少々ご飯を焦がしてやると香ばしい。
石焼の器がないけれど石焼ビピンバの気分を味わいたくて作りました。
このレシピの生い立ち
石焼用の器がなくても香ばしいビピンバが出来るかな~?と試してみたら美味しかったんです。
具材は色々アレンジOK。
ニンニクはお好みで量を増減してください。私は翌日の事を考えてほうれん草に少々入れるだけですが。。。w

ビピンチャーハン

フライパンの中で少々ご飯を焦がしてやると香ばしい。
石焼の器がないけれど石焼ビピンバの気分を味わいたくて作りました。
このレシピの生い立ち
石焼用の器がなくても香ばしいビピンバが出来るかな~?と試してみたら美味しかったんです。
具材は色々アレンジOK。
ニンニクはお好みで量を増減してください。私は翌日の事を考えてほうれん草に少々入れるだけですが。。。w

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. ご飯 茶碗2膳分
  2. 豚ミンチ 150g
  3. もやし 1/2袋
  4. ほうれんそう 1/2把
  5. ぜんまい 100g
  6. 人参 1/4本
  7. 白ゴマ 適量
  8. にんにく(すりおろし 適量
  9. ごま 適量
  10. 醤油 適量
  11. コチジャン お好みで
  12. 2個
  13. 鶏がらスープの素 小さじ1~2(お好みで)

作り方

  1. 1

    もやしはヒゲ根と芽をとり、塩を入れた熱湯で30秒ほど茹でる。
    ザルに上げて醤油少々とごま油をまわしかける。

  2. 2

    ほうれん草は洗って塩を入れた熱湯でさっと茹でる。
    水にとって冷やしたらよく絞り、4センチほどに切りニンニク少々と醤油・ごま油・白ゴマであえておく。

  3. 3

    ぜんまいは4センチほどに切りごま油で炒めて醤油で味付け。
    白ゴマをふっておく。

  4. 4

    人参も4センチ長さの細切りにし、塩を入れた熱湯で茹でておく。

  5. 5

    豚ミンチはフライパンで炒めてポロポロにし、油が多ければ熱湯を注ぎ一度ザルに上げる。
    フライパンに戻し醤油と砂糖で甘辛く味付けする。

  6. 6

    ご飯に全部の具材を乗せれば普通のビピンバになります。
    この具材でチャーハンを作ります。

  7. 7

    熱くしたフライパンにサラダ油を入れてとき卵をいれる。
    そこへ温かいご飯を入れて卵と絡めながら平らに押し付ける。

  8. 8

    全体をパラパラになるように炒め、鶏がらスープの素を入れる。
    その後、1~5の具材をいれていく。(ほうれん草は最後に)

  9. 9

    お好みでコチジャンを混ぜながらどうぞ。
    たくさん作る時はホットプレートにご飯を乗せてその上に具材を乗せ、卵の黄身を潰しながら焼いていくとチョンジュビピンバ風に。

コツ・ポイント

メリのブログはこちら♪ →【ナガグツハイタ】 http://nagagutuhaitameli.blog120.fc2.com/

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
メリ555
メリ555 @cook_58088996
に公開
つくれぽの掲載が遅れがちです。ごめんなさい!
もっと読む

似たレシピ