炊飯器でコーンパン

ちょっとボリュームのある食事パンを作りたかったので、つぶつぶコーンパンを作りました(*^_^*)甘くておいしい~!!
このレシピの生い立ち
がつんとおなかいっぱいになるパンを作りたかった。
炊飯器でコーンパン
ちょっとボリュームのある食事パンを作りたかったので、つぶつぶコーンパンを作りました(*^_^*)甘くておいしい~!!
このレシピの生い立ち
がつんとおなかいっぱいになるパンを作りたかった。
作り方
- 1
粉類をふるって、卵・砂糖・イーストを入れる。
- 2
イーストめがけてぬるま湯を加え、おはしで混ぜる。
粉っぽいところに人肌に「チン」した牛乳を加え、さらに混ぜる。
ひとかたまりになったら手でこねる。 - 3
塩を加えさらにこねる。まとまったらバターを加えさらにこねる。
まとまったら、たたきつけてさらにこねる・・・。 - 4
滑らかになったら、炊飯器に薄く油をぬって、生地を投入!保温を押して5分。スイッチを切って20分待つ。この作業を2回行う。
一次発酵 - 5
一次発酵後の状態。
フィンガーチェックして戻らなければ取り出し、10分のベンチタイム! - 6
まな板などにのばしてコーンをのせる。
コーンは無糖のものを使いましたが、砂糖漬けでも甘くておいしいと思います! - 7
くるくる巻いて、6等分します!ざくっと思いっきり切ってくださいね!
- 8
再度、油を薄く塗ったお釜に並べて生地を投入!
二次発酵 - 9
保温ボタンを押し5分、スイッチを切って20分待つ。これは一回でOKです!
二次発酵後の状態です。 - 10
炊飯ボタンを押す。炊き上がってもう一度炊飯ボタンを押す。
ひっくり返してもう一度炊飯・・・。
ようやく出来上がりです!
コツ・ポイント
コーンが甘いので、砂糖は通常より10g減らしています。しっかりたたきつけてこねるといい生地に仕上がってくれます(*^_^*)イーストのにおいを抑えたっかたので、2g減らしています。ふくらみに影響はなかったです!
薄力粉を使ったのは余ってたからで、強力粉100%にしてもらってOK!
似たレシピ
その他のレシピ