Chocolate chip + orange zest cookies

オレンジ風味のチョコチップクッキー。ひび割れた感じや甘しょっぱさが牛乳やコーヒーにピッタリ。もちろんオレンジなしでも美味しいですよ。
このレシピの生い立ち
レシピをいろいろ探して、めぼしいものを挑戦。かなり失敗しました(涙)。天板一面クッキーってこともあって、ショック!試したレシピの中で手ごたえの良かったものをいくつか比べて材料・分量を変更して、オレンジを加えました。マーマレードやピールを加えたりしたけど、オレンジの生皮すりおろしが一番ヒット。
10枚 (直径5cmのアイスクリームスクーパー使用)
Chocolate chip + orange zest cookies
オレンジ風味のチョコチップクッキー。ひび割れた感じや甘しょっぱさが牛乳やコーヒーにピッタリ。もちろんオレンジなしでも美味しいですよ。
このレシピの生い立ち
レシピをいろいろ探して、めぼしいものを挑戦。かなり失敗しました(涙)。天板一面クッキーってこともあって、ショック!試したレシピの中で手ごたえの良かったものをいくつか比べて材料・分量を変更して、オレンジを加えました。マーマレードやピールを加えたりしたけど、オレンジの生皮すりおろしが一番ヒット。
10枚 (直径5cmのアイスクリームスクーパー使用)
作り方
- 1
オーブンを190度に予熱。天板にオーブンシートを敷く。オレンジを良く洗い、皮(オレンジの部分だけ)を摩り下ろす。
- 2
室温で柔らかくしたバターに砂糖を2-3回に分けながら加え、泡だて器で白っぽくなるまで良く混ぜる。
- 3
溶き卵を少しづつ加え、良く混ぜる。オレンジの皮を加え混ぜる。
- 4
●印の粉類を合わせて加え、ゴムベラで全体を混ぜる。粉が少し残ってる状態でチョコチップを加え、混ぜる。
- 5
スプーンやアイスクリームスクーパーで天板に間隔をあけて生地を置く。表面を少しつぶし平らにする。(スプーン2本を使って水につけながら形作ると簡単)。
- 6
オーブン(中段)で10-12分焼く。焼きあがったら天板をオーブンから出し、1-2分待ってからクーラーにそっと移す(指で軽く押すとフワフワ)。これでクッキーの底がカリッとする、ような気がする。
- 7
クーラーに移した後、軽くスプーンで中心部分のみを凹ませるとより良い表情になる。写真はオレンジなしバージョンです。
- 8
マグノリアさんが作って、日記に写真を載せてくださいました。クルミやオレンジキュラソーを入れたアレンジもナイスアイデア!見るからにいい香りが漂います。ありがとうございました。
- 9
anemoneさんが作って写真を載せてくださいました。周りがさっくり、真中はしっとりしてそうで、美味しそうな焼き加減です。お口に合ったようで、本当に良かったー。嬉しい報告、ありがとうございました。
- 10
む~が*さんが作って、写真を日記に載せてくださいました。真ん中がソフトな感じがすっごく伝わってきて、ん~美味しそう!ちょうど良い焼き加減はさすが!どうもありがとうございました。
- 11
Brookさんが作ってくださいました。焼き色・形、さすがに美味しそう!お口に合って何よりです。「定番入り」と言って頂けて光栄です(号泣)。ありがとうございまいた。
コツ・ポイント
チョコチップの量はお好みで増量してください。キッチンエイドのフラットビーターでドンドン混ぜればより簡単。卵は小さめを使用。普通サイズなら2/3くらいがよい量です。ティースプーン2本でクッキーを成形すると、直径6cm前後(焼き上がり)、2倍の枚数焼けます。
似たレシピ
-
モカトリュフクッキー モカトリュフクッキー
外はサックリ、中はトリュフチョコレートのようにしっとりなめらか。ほのかなコーヒーの風味が甘さを引き締めています。甘さよりも濃厚さが強い大人なクッキーです。 みわたろう -
-
-
*かぼちゃとチョコチップの贅沢スコーン* *かぼちゃとチョコチップの贅沢スコーン*
さくさく、ほろほろ。かぼちゃ色をしたとっても美味しいスコーン。実物は写真よりずっとオレンジ色です。贅沢な風味で、お腹も舌も大満足。「ママ!これ美味しいよ!」と、家族からお墨付きを頂きました♪朝食やティータイムに是非。 小春mama -
-
-
チョコチップ入り♪ コーヒービスコッティ チョコチップ入り♪ コーヒービスコッティ
ほのかに香るオレンジとチョコチップ入りのコーヒー風味のビスコッティ。コーヒーのお供にお勧め!プレゼントにも。 Omamama -
-
-
-
その他のレシピ