壬生菜のおひたし

おいこ
おいこ @cook_40014867

おひたしは色々な野菜でできるのでとても好きです。
大好きな壬生菜で作ったらシャキシャキと美味しいおひたしになりました。

壬生菜のおひたし

おひたしは色々な野菜でできるのでとても好きです。
大好きな壬生菜で作ったらシャキシャキと美味しいおひたしになりました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. 壬生菜 1束
  2. 浸し汁 酒大2・みりん大2・だし汁200cc・塩小1/2・醤油大1
  3. 削り節 適量

作り方

  1. 1

    浸し汁を作ります。
    鍋に、酒・みりんをいれて火にかけ沸騰しアルコール分をとばしたら、出し汁・塩・醤油をいれて煮立てる。煮立ったら火を止める。

  2. 2

    壬生菜を下茹でする。

    鍋の1/3くらいの湯をいれて沸騰させて、強火のまま、壬生菜を4束づつくらいにわけて、根本を30秒ひたしたのちに全てつけて、再度沸騰したら取り出して水に浸す。
    これを繰り返す。

  3. 3

    壬生菜を食べやすい大きさにきり、水気を良くきって器にもり、上から1の浸し汁を掛ける。仕上げに削り節をかけて出来上がり。

コツ・ポイント

水菜でもいけます。
下茹ではきちんとした方が美味しさもちがってきます。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
おいこ
おいこ @cook_40014867
に公開
おいこがこれまでにつくった、我が家の夕飯レシピです。和風、イタリアン、中華、フレンチもどきなどなど・・・ベタで普通なレシピばかりです。基本的には大皿料理なので、量は加減してくださいね。
もっと読む

似たレシピ