ちくわとセロリの葉っぱのエスニック金平

みつぞう @mitsu_zou
ちくわもセロリも、ナンプラーに合いますぅ。
このレシピの生い立ち
ちくわはエスニックな味に合うんじゃないかと思って、ナンプラー(ニョクマム)で炒めてみました。いっしょに炒めたのは、前の日のサラダに使ったセロリの、残った葉っぱ。
ちくわとセロリの葉っぱのエスニック金平
ちくわもセロリも、ナンプラーに合いますぅ。
このレシピの生い立ち
ちくわはエスニックな味に合うんじゃないかと思って、ナンプラー(ニョクマム)で炒めてみました。いっしょに炒めたのは、前の日のサラダに使ったセロリの、残った葉っぱ。
作り方
- 1
セロリの細い軸は筋を除き、食べやすく切る。葉っぱは細く刻む(太いところを使っても、もちろんOKです)。
- 2
ちくわは縦半分に切ってから、斜めに切る。
- 3
フライパンにごま油を熱する。お好みで鷹の爪(種は取り除いてあります)を入れる。
- 4
まずは軸を炒めて・・・。
- 5
軸が透明になってきたら葉っぱも加えて炒める。
- 6
ちくわも加えてさっと炒めたら、ナンプラーと砂糖で味をつけて完成です。お好みでピーナッツなどを入れてもきっと美味しいはず。
コツ・ポイント
●ナンプラー(ニョクマム)は、原材料に砂糖の入っていないもの(魚と塩オンリーでできているもの)を使いました。甘みを加えてあるものを使う場合は、味付けに使う砂糖の量を加減して下さい。
似たレシピ
-
ソーセージとセロリ葉っぱのエスニック金平 ソーセージとセロリ葉っぱのエスニック金平
「タイ風の料理が食べたい」というオットの一言でひらめきました。「お魚つながりのソーセージとナンプラー」のベストコンビを!セロリの葉の甘い香りと、ナッツの歯ごたえもポイントです~。 みつぞう -
-
-
-
-
-
◎脱マンネリ!技ありエスニックきんぴら◎ ◎脱マンネリ!技ありエスニックきんぴら◎
ナンプラーとレモンでいつものきんぴらがひと味違うエスニック風に♡ピリ辛で食欲増進!おかずにもおつまみにもばっちり◎ ◎今日子◎ -
-
-
-
エスニック風 きんぴらそぼろのっけご飯 エスニック風 きんぴらそぼろのっけご飯
ナンプラーを使ったエスニック風なきんぴらをご飯にon♬野菜の歯ごたえで満足感あり,そして旨いんです夏におすすめ❤ 赤い電話 -
オイスターソースで!エスニックきんぴら オイスターソースで!エスニックきんぴら
オイスターソースとスイートチリ・ナンプラーで簡単にエスニックな味が決まる!隠し味のさきいかで深みのある一品です♪ 肉球せんせい
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/22633774