さつまいもロール♪

ぬーさん
ぬーさん @cook_40040595

黒ゴマ入りのスポンジで スイートポテト風味のクリーム&栗の渋皮煮をマキマキしました。
生クリーム不使用のヘルシーな秋のスイーツ♪
このレシピの生い立ち
さつまいもをたくさん貰ったんで 何かいつもと違うものが作ってみたかったのです。

さつまいもロール♪

黒ゴマ入りのスポンジで スイートポテト風味のクリーム&栗の渋皮煮をマキマキしました。
生クリーム不使用のヘルシーな秋のスイーツ♪
このレシピの生い立ち
さつまいもをたくさん貰ったんで 何かいつもと違うものが作ってみたかったのです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

スポンジ天板1枚分
  1. ●さつまいもクリーム
  2. さつまいも 中 2本
  3. 牛乳 100~150cc
  4. 砂糖 芋の甘みによる 適宜
  5. バター ひとかけ
  6. 栗の渋皮煮(甘露煮) 5個ぐらい
  7. スポンジ生地 お好きな生地でOK
  8. 小麦粉 50g
  9. M 3個
  10. 砂糖 45g
  11. 黒ゴマ 適宜

作り方

  1. 1

    さつまいもクリームをつくる。さつまいもは皮をむき 炊飯器でふかす。(加熱方法は何でもよい)
    熱いうちにつぶして好みのなめらかさにする。

  2. 2

    1に牛乳、砂糖、バターを混ぜる。味を見て量は加減してください。
    冷ましたら、密封して冷蔵庫に入れておく。

  3. 3

    栗の渋皮煮(甘露煮でもOK)は粗く刻んでおく。

  4. 4

    スポンジを作る。オーブンを180度に予熱する。卵を黄身と白身に分ける。卵白を砂糖を加えながら堅くあわ立てる。卵黄をすこしずつ加えていく。うす黄色のもったりした状態にする。

  5. 5

    4に小麦粉をふるい入れ、黒ゴマも加える。ゴムベラでさっくりとまぜあわせる。ペーパーを敷いた天板に四角く平らに流し、180度10分~15分焼き、(焼きすぎると巻きにくいです)冷ます。

  6. 6

    生地が冷めたら2のクリームを広げる。巻き始めのラインを多めにするとよい。栗を適宜レイアウトして巻いていく。巻き終わりを下にして落ち着かせる。
    お疲れ様 できあがり!冷やして切り分けてね!

コツ・ポイント

さつまいもクリームが全体の味を左右するから美味しくなるようにちょっと甘めがいいのかも。このままでは和菓子テイストですが生クリームを使うと洋菓子っぽくなります。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
ぬーさん
ぬーさん @cook_40040595
に公開

似たレシピ