土鍋で松茸ご飯

京都二人暮らしの食卓 @cook_40026916
具材は松茸と油揚げだけ。松茸の香りが楽しめる。季節の炊き込みご飯です。
このレシピの生い立ち
土鍋でご飯を炊くのがマイブームの時に作りました。おこげも出来て美味しいです。一人分のエネルギー(お茶碗に軽く一杯)272kcal、たんぱく質8.1g、脂質4.0g、炭水化物47.0g(松茸は全体の分量150gとして計算)
土鍋で松茸ご飯
具材は松茸と油揚げだけ。松茸の香りが楽しめる。季節の炊き込みご飯です。
このレシピの生い立ち
土鍋でご飯を炊くのがマイブームの時に作りました。おこげも出来て美味しいです。一人分のエネルギー(お茶碗に軽く一杯)272kcal、たんぱく質8.1g、脂質4.0g、炭水化物47.0g(松茸は全体の分量150gとして計算)
作り方
- 1
出汁と酒、醤油はあせておく。
- 2
松茸は濡れ布巾などで汚れを取ってスライスしておく。
- 3
油揚げはなるべく細かいみじん切りにして、焦げない程度に乾煎りしておく。
- 4
土鍋に、洗ってから30分ほどザルに上げておいた米をいれ次に手順1の出しを入れ、次に手順2、3で下処理した具材を入れる。
- 5
土鍋を強火にかけ、沸騰したら弱火にし6分したら火を止める。 その後20分ほど蒸らすと出来上がり。
コツ・ポイント
油揚げは京都風の分厚いものだと美味しいです。無い場合は普通のものでもOKです。油揚げをさっと乾煎りすることで、香ばしさが加わって美味しくなりますが、焦げないように注意。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/22636599