マクロビ:節分きなこバー

るる子
るる子 @cook_42936373

節分ということで、大豆づくしの柔らかめのクッキーを焼いてみました。煎り大豆は、豆まきの豆を使いました。
このレシピの生い立ち
夫が大東流合気柔術のセミナーに持って行く休憩のお菓子用。丁度節分だったので、豆まきの豆を使って、簡単にできるものを考えました。

マクロビ:節分きなこバー

節分ということで、大豆づくしの柔らかめのクッキーを焼いてみました。煎り大豆は、豆まきの豆を使いました。
このレシピの生い立ち
夫が大東流合気柔術のセミナーに持って行く休憩のお菓子用。丁度節分だったので、豆まきの豆を使って、簡単にできるものを考えました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

30cm角天板1枚分
  1. 薄力粉全粒粉 150g
  2. 薄力粉 50g
  3. 強力粉 50g
  4. きなこ 50g
  5. ベーキングソーダ 小さじ1
  6. 小さじ1/2
  7. 甜菜糖 70g
  8. 煎り大豆 60g
  9. ピーカンナッツ(その他お好みのナッツで) 30g
  10. 豆乳牛乳 150cc
  11. 山芋パウダー 20g(2袋)
  12. 菜種油 30g
  13. ごま 30g

作り方

  1. 1

    薄力粉全粒粉からピーカンナッツまでをボウルに入れて、泡立器でよく混ぜ合わせておくます。別の小さいボウルに、豆乳と山芋パウダーを混ぜてしばらく置きます。その後、菜種油とごま油を混ぜます。

  2. 2

    粉のボウルに豆乳と油を混ぜます。ゴムベラで粉っぽさがなくなるまで切るように混ぜます。

  3. 3

    天板にオーブンシートを敷き、2の種をあけて手又はめん棒で延ばします。厚さはお好みで。180℃のオーブンで約30分焼きます。粗熱が取れたら、冷めてしまう前に適当な大きさに切ります。

コツ・ポイント

1の工程で、粉を混ぜてから、大豆、ピーカンナッツ(ナッツは他のでも美味しいです)を混ぜた方が丁寧です。☆天板に生地を延ばす時、短く切っためん棒があれば、便利です。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
るる子
るる子 @cook_42936373
に公開
*つくれぽをしてくださった皆さま、ありがとうございます。COOKPAD復活しようと努力中です。暫くはコメント無しの掲載、お許しください*元保護ねこ4匹。18年生きた黒ねこさんは8月に虹の橋へ。夫もいなくなり一人娘は栃木へ嫁ぎ、すっかり老後の生活です。イトオテルミー(温灸)療術師やってます。美肌効果、免疫力アップその他様々な健康効果あり♪老人介護にもとっても頼もしいツールです。
もっと読む

似たレシピ