なんちゃって大学芋

スズセイ
スズセイ @cook_40043621

甘じょっぱさがあとを引く素朴な一品です
このレシピの生い立ち
大学芋を食べたかったけど、水あめは常備していないので、ためしに蜂蜜で作ったら美味しかったから。かれこれ何年も作ってます。

なんちゃって大学芋

甘じょっぱさがあとを引く素朴な一品です
このレシピの生い立ち
大学芋を食べたかったけど、水あめは常備していないので、ためしに蜂蜜で作ったら美味しかったから。かれこれ何年も作ってます。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. サツマイモ 好きなだけ
  2. 蜂蜜 適量
  3. しょうゆ 好きなしょっぱさになるまで
  4. 適量

作り方

  1. 1

    サツマイモは所々、皮をむく

  2. 2

    好きな形に切る。水で両面のでんぷんをさっと流す

  3. 3

    耐熱容器に乗せ、水を軽く振ってからラップをし。レンジで軟らかくなるまで加熱する

  4. 4

    箸がすっと刺されば出来上がり。ラップを取って余分な水分が付かないようにしておく。

  5. 5

    油で揚げる。
    低音→中温→最後に高温といった具合に揚げていく。

  6. 6

    所々、箸で刺して穴を開けながら揚げていくと、中まで味が滲みこみやすくなります。

  7. 7

    器に蜂蜜を入れ、レンジで温める。好みの甘じょっぱさになるまでしょうゆを加え、全体をよく混ぜる。

  8. 8

    黒ゴマがある場合は少量、加えておく

  9. 9

    両面がパリっとなったらOK。油を切っておく。

  10. 10

    熱いうちに絡めて、味を馴染ませる。

  11. 11

    出来上がり!

コツ・ポイント

絡めてからすぐに食べないで、しばらく置いて(時々かき混ぜながら)おくとよいと思います。
もちろん、生のサツマイモを揚げて作ってもOKです。
その時は油の冷たい内に入れ、温度を徐々に上げるようにして下さい。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
スズセイ
スズセイ @cook_40043621
に公開
和・洋・中・フレンチ・イタリアン・タイ・インドネシア・ベトナム・製菓と幅広く作ってます(一応、料理界の東大卒業)現在、料理人を引退し専業主婦になり時間に余裕が出来たのでレシピ掲載を復活しました!  基本的に製菓以外は目分量で作るので、調味料を計るのがめんどくさくなかなかレシピをアップできませんが、分かりやすいように全行程写真付きで細々とがんばってます! 
もっと読む

似たレシピ