焼き鳥のつくね(焼く前)

ちゃたまり
ちゃたまり @cook_85029615

つくねを作って、お家で焼き鳥、冷凍して保存して、いつでも焼き鳥や水炊きID:22635283

このレシピの生い立ち
焼き鳥を作るのにつくねもありですよね
冷凍して、いつでも作ってます

焼き鳥のつくね(焼く前)

つくねを作って、お家で焼き鳥、冷凍して保存して、いつでも焼き鳥や水炊きID:22635283

このレシピの生い立ち
焼き鳥を作るのにつくねもありですよね
冷凍して、いつでも作ってます

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 鳥ひき肉 450~500グラム
  2. ネギ 半本
  3. 生姜(チューブなら) 半カケほど(チューブ1センチ)
  4. 醤油 大さじ3くらい
  5. 1個
  6. 片栗粉 大さじ2~4
  7. 大葉椎茸等お好みで みじん切りにして

作り方

  1. 1

    全部混ぜる、硬さを見て、片栗の量を調整してください

  2. 2

    おまけ今日は、しいたけのみじん切りも入れてみました。
    お好きな具をレンコンのみじん切りですはお勧めです

  3. 3

    こんな感じで団子状ににしながら

  4. 4

    茹でます
    グラグラ、じゃなく、沸々のお湯で茹でてください

  5. 5

    入れた順からですが、浮いてきます。浮いてから、1分くらいで完全に中に火が通ってます。

  6. 6

    バッドに揚げて荒熱をとって串に刺しました
    今回使用したのは15個なので、残りは荒熱が取れたら、ビニールに入れて冷凍保存

  7. 7

    串に刺して

  8. 8

    両面こんがりと、中は火が通っているので強火です

  9. 9

    タレ(市販のものでも、作ってもID:22639356)を絡めて、タレがこんがりするまで焼く(すぐ焦げるので離れないで下さい)

  10. 10

    もう一度タレに絡めて出来あがりです。
    上の焼き鳥も宜しく。レシピID:22635691

  11. 11

    沸々のお湯で茹でた煮汁は濁ってないし、美味しいですニラ玉スープとかに、味が足りなかったら、塩とウェイパーなど少々

  12. 12

    水炊きID:22635283にも入れてます。

コツ・ポイント

つくねの具の中には、他に色々混ぜます。ゴボウ、にんじん、キノコ系、でもお勧めは、シャクシャクが美味しいレンコンです。
具の量によってですが、一度茹でるので、ちょっと、濃い目の味付けです。根菜の時は、レシピより濃い目の味付けが調度良いと

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
ちゃたまり
ちゃたまり @cook_85029615
に公開
心の師匠はクッキングパパの荒岩一味
もっと読む

似たレシピ