秋鮭のチャンチャン焼きご飯

あしゅりん
あしゅりん @cook_40021536

北海道で作る鮭のチャンチャン焼きをヒントに秋のきのこと合わせて焼きご飯と混ぜました。新米もおいしい秋の贅沢ご飯です。
このレシピの生い立ち
炊き込みご飯を作ろうと思ったのですが、簡単に材料を炒めてご飯と混ぜたら簡単でした。
味噌が魚の臭みも消してくれます。
お好みでいくらをのせれば「親子」になります。

秋鮭のチャンチャン焼きご飯

北海道で作る鮭のチャンチャン焼きをヒントに秋のきのこと合わせて焼きご飯と混ぜました。新米もおいしい秋の贅沢ご飯です。
このレシピの生い立ち
炊き込みご飯を作ろうと思ったのですが、簡単に材料を炒めてご飯と混ぜたら簡単でした。
味噌が魚の臭みも消してくれます。
お好みでいくらをのせれば「親子」になります。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. 秋鮭 2切れ
  2. しめじ 1パック
  3. まいたけ 1パック
  4. 白味噌 大さじ2
  5. 酒(味噌と混ぜる分大さじ1・きのこ類にかける分大さじ2) 大さじ3
  6. みりん 大さじ1
  7. バター 20g
  8. しょうゆ 大さじ1
  9. 三つ葉 1束
  10. いくら 適量
  11. ご飯 1.5合分ぐらいがちょうどです。
  12. 少々

作り方

  1. 1

    秋鮭に塩かけ20分ぐらいそのままにします(鮭から水分が出てギュッと身がしまります)
    最後に軽くキッチンペーパーで水分を取ります。

  2. 2

    皮を取り一口大に切ります。

  3. 3

    白味噌大さじ2・酒大さじ1・みりん大さじ1を混ぜ鮭に混ぜます。

  4. 4

    しめじ・まいたけを食べやすい大きさに切ります。フライパンにバター10gを入れ炒め酒(大さじ2)をかけます。フライパンの半分できのこ類を焼きます。残り半分でバタ10gを入れて3の鮭を焼きます。

  5. 5

    鮭に火が通ったらきのこ類と混ぜしょうゆをかけます。

  6. 6

    温かいご飯と5の具を混ぜご飯茶碗に盛ります。三つ葉みじん切りといくらを乗せます。

コツ・ポイント

1.秋鮭に塩をかけると魚から水分が出て身がしまります。最後に水分をキッチンペーパーでふきとってください。余分な塩分も取ります。2.フライパンで具を一気に炒めるのではなく半分はきのこ類・半分は鮭を焼きます。分けることでフライパン1つでできますし、きのこに酒を振りかけたので充分中まで火が通ります。3.西京味噌は白味噌2:酒1:みりん1の割合でできます。いろんな魚を漬け込むと味噌漬けが簡単に出来ます。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
あしゅりん
あしゅりん @cook_40021536
に公開
料理が大好きです。料理コンテストに興味がありいろいろ応募している最中です。
もっと読む

似たレシピ