まるごと日向夏ジャム

すばママキッチン
すばママキッチン @cook_44740104

薄皮以外丸ごと使った日向夏のジャム。
このレシピの生い立ち
親戚から日向夏をもらったので、ジャムを作りました。忘れないように覚え書き。

まるごと日向夏ジャム

薄皮以外丸ごと使った日向夏のジャム。
このレシピの生い立ち
親戚から日向夏をもらったので、ジャムを作りました。忘れないように覚え書き。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 日向夏 好きなだけ(今回は6個、正味714g)
  2. グラニュー糖 日向夏の40%(今回は286g)
  3. レモン 日向夏300gに対して大さじ1が目安(今回は大さじ2)

作り方

  1. 1

    日向夏は洗って水気を拭き取る。

  2. 2

    外皮(黄色い部分)をむいて千切りにする。

  3. 3

    白い部分も美味しいので、捨てずに千切りにします。

  4. 4

    果肉を薄皮から取り出す。うまく取れない部分はギュッと搾って果汁を取って下さい。

  5. 5

    薄皮は食感が悪いので、もったいないけど捨てます。

  6. 6

    外皮は水にさらして数回水を替えてもみ洗いし、苦味を抜く。

  7. 7

    苦味が気になる方は、水洗いしてから二度ゆでこぼし、しっかり洗って下さい。

  8. 8

    果肉、白い部分、しっかり絞った外皮を合わせ、重さをはかる。

  9. 9

    【8】の重さの40%のグラニュー糖を加えて数時間おく。

  10. 10

    下ごしらえが終わったら、ジャム用の瓶と蓋を大きな鍋に入れ、瓶がしっかり浸かる量の水を加えて火にかける。

  11. 11

    ※注意※沸騰してから瓶を入れると割れる場合があるので、必ず水から入れて下さい。

  12. 12

    沸騰したら、10分煮沸消毒。

  13. 13

    数時間経つと、こんな感じになります。

  14. 14

    レモンを搾っておく。

  15. 15

    鍋に【13】【14】を入れて弱火にかける。

  16. 16

    煮たったらアクが出てくるので、丁寧に取り除いて下さい。

  17. 17

    蒸し器に水を入れておく。

  18. 18

    ちょっとゆるいかな?という程度に煮詰まったら火を止め、すぐに瓶に詰める。

  19. 19

    軽く蓋をしたら【17】にセットして火にかける。

  20. 20

    ※注意※沸騰してから瓶を入れると割れる場合があるので、必ず水の状態から入れて下さい。

  21. 21

    沸騰したら15~20分蒸して消毒する。

  22. 22

    火を止めたらすぐに取り出して蓋をしっかりしめる。

  23. 23

    蓋をしめたらすぐ逆さまにして、そのまま冷ます。

コツ・ポイント

☆日向夏の外皮は、他の柑橘類に比べると苦味が穏やかですが、数回水を替えてもみ洗いすることをおすすめします。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
すばママキッチン
に公開
大食い家族のメイン料理人として、野菜をたっぷり使ったレシピを日々研究中しています!スイーツやパンも少しずつですが研究中。十分に試作をしてからレシピを公開していますが、改訂&追記等する場合があります…ごめんなさい(T▽T)
もっと読む

似たレシピ